引越しによる後期高齢者医療制度の手続き
転入(市外から倉敷市へ引越し)
県外から転入された方は、転入元の市町村から交付された後期高齢者医療負担区分等証明書をお持ちのうえ、後期高齢者医療担当窓口で手続きをしてください。
転出(倉敷市外へ引越し)
県外に転出される方は、転出先の市町村に提出するための後期高齢者医療負担区分等証明書を発行しますので、後期高齢者医療担当窓口で手続きをしてください。
なお、転出先が住所地特例施設の場合は、住所地特例適用届の提出が必要です。
転居(倉敷市内で引越し)
新住所の資格確認書は、後日送付されます。
受付場所
- 医療給付課(本庁1階9番窓口 電話:086-426-3395)
- 児島保健福祉センター 国保介護課(児島支所1階4番窓口 電話:086-473-1114)
- 玉島保健福祉センター 国保介護課(玉島支所1階5番窓口 電話:086-522-8185)
- 玉島保健福祉センター 真備保健福祉課(真備支所1階3番窓口 電話:086-698-5112)
- 水島保健福祉センター 国保介護課(水島支所2階2番窓口 電話:086-446-1123)
- 船穂支所(086-552-5100)
- 庄支所(086-462-1212)
- 茶屋町支所(086-428-0001)
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 医療給付課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3395 ファクス番号:086-423-1161
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 医療給付課へのお問い合わせ