申請様式のダウンロード(後期高齢者医療制度)
よく使われる申請書の様式(A4サイズに印刷して使用してください。)
現行の保険証(緑)を紛失したとき
資格確認書・減額認定証・限度証・特定疾病受療証を紛失などで再交付するとき
減額・限度の申請をするとき
区分IIと認定されて90日を超える入院があるとき
特定疾病の治療が必要となったとき(人工透析など)
※他の医療保険で特定疾病療養受療証を持っていた方も後期高齢者医療制度に加入したときにはあらためて手続きする必要があります。
後期高齢者医療制度における郵便物の送付先を変更する必要があるとき
※申請には、原則、被保険者及び届出者の身分を証する書類(運転免許証、保険証又は資格確認書 等)が必要です。送付先人が成年後見人・保佐人・補助人の場合には、証明書(写し可)の添付が必要です。
マイナンバーカードでの受診が困難なとき(老人ホーム等に入所している方など)
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除をするとき
※申請には、届出者の身分を証する書類(運転免許証、保険証又は資格確認書 等)が必要です。
その他の申請書類について
岡山県後期高齢者医療広域連合ホームページをご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 医療給付課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3395 ファクス番号:086-423-1161
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 医療給付課へのお問い合わせ