いきいきパスポートの使い方
使い方
- 施設の窓口にいきいきパスポートを見せ、スタンプラリーページにスタンプを押してもらってください。
- 窓口にある入館者名簿に「名前・学校名・学年」を書いてください。
- 忘れずにいきいきパスポートを受け取って、施設を見学してください。
※いきいきパスポートを紛失された方は学校または生涯学習課で再発行します。
ご不明な点がありましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。
パスポート対象施設
対象施設は全部で29施設あります。一覧から、気になる施設の情報を調べてみてください。
パスポートを使うみなさんへ
- 他の人に迷惑をかけないようにしましょう。
- 施設や自然を大切にしましょう。
- 行き帰りは交通事故にあわないよう、必ず交通ルールを守りましょう。
- いきいきパスポートを無くさないよう、必ず住所、氏名、学校名をかきましょう。
- この「いきいきパスポート」は、同じ施設に何回でも使えます。しっかり活用しましょう。
保護者の皆様へ
- いきいきパスポート及び生涯学習課HPに記載した料金は通常料金です。
※大原美術館・倉敷考古館・倉敷民芸館・桃太郎のからくり博物館・語らい座大原本邸は、「いきいきパスポート」を利用した場合、大人2名まで入館料が割引されます。パスポートを入口のところで提示してください。 - 都合により、施設が休館している場合はご了承ください。
- 全ての利用者が施設を楽しめるようご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3845 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課へのお問い合わせ