新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業
新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業(建築・改修等)
新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業(建築・改修等)に係る実施方針及び要求水準書(案)の公表について
新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業(建築・改修等)に係る実施方針及び要求水準書(案)を、次のとおり公表します。
(令和7年4月23日)
実施方針及び要求水準書(案)に関する現地説明会を令和7年5月2日(金曜日)にライフパーク倉敷(中ホール)で実施しますので、参加を希望する事業者は「実施方針及び要求水準書(案)に関する現地説明会エントリーシート(様式1)」を5月1日(木曜日)までに、生涯学習施設再編整備室へ電子メールで提出してください。
また、要求水準書(案)別添資料の配布を希望する場合は、生涯学習施設再編整備室へ電子メールにてご依頼ください。
(edulife-saihen@city.kurashiki.okayama.jp)
なお、詳細については、添付の資料をご覧ください。
-
実施方針 (PDF 1.3MB)
-
要求水準書(案) (PDF 8.8MB)
-
様式1(現地説明会エントリーシート) (Excel 32.3KB)
-
様式2(個別対話エントリーシート) (Excel 18.3KB)
-
様式3(質問書) (Excel 17.6KB)
-
様式4(意見書) (Excel 17.7KB)
問合せ・提出先
倉敷市教育委員会 生涯学習部
生涯学習施設再編整備室
電話 086-426-3865
メール edulife-saihen@city.kurashiki.okayama.jp
事業者の募集及び選定のスケジュール
- 実施方針及び要求水準書(案)の公表
-
令和7年4月23日(水曜日)
- 現地説明会
- 令和7年5月2日(金曜日)午後5時まで
- 個別対話
-
令和7年5月9日(金曜日)13日(火曜日)
- 実施方針及び要求水準書(案)の質問書、意見書提出期限
- 令和7年5月16日(金曜日)午後5時まで
- 募集要項等の公表
- 令和7年7月初旬頃
- 提案書の受付
- 令和7年10月末頃
- 優先交渉権者の選定及び結果公表
- 令和7年12月頃
- 契約締結
- 令和8年2月頃(予定)
新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業事業者選定等支援業務委託
「新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業事業者選定等支援業務」公募型プロポーザルの実施について
新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業における事業者選定等支援業務の受託者について公募型プロポーザル方式により選定いたします。
-
「新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業事業者選定等支援業務」公募型プロポーザル (PDF 273.2KB)
-
新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業事業者選定等支援業務仕様書 (PDF 301.1KB)
- 公募開始
-
令和6年9月26日(木曜日)
- 質問受付期限
- 令和6年10月4日(金曜日)午後5時まで
- 質問に対する回答
-
令和6年10月9日(水曜日)
- 参加表明書の提出期限
- 令和6年10月16日(水曜日)午後5時まで
- 一次審査結果の通知
- 令和6年10月23日(水曜日)
- 企画提案書等の提出期限
- 令和6年10月30日(水曜日)午後5時まで
- ヒアリング・プレゼンテーション審査
- 令和6年11月6日(水曜日)※予定
- 二次審査結果の通知
- 令和6年11月中旬(予定)
- 契約締結
-
令和6年11月下旬(予定)
プロポーザル(新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業事業者選定等支援業務委託)の選考結果について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3845 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課へのお問い合わせ