ボランティア募集(生涯学習課)
生涯学習課では、ボランティアを募集しています。
ボランティアに興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
<問い合わせ・応募先>
倉敷市教育委員会生涯学習課
電話 086-426-3845
Eメール edulife@city.kurashiki.okayama.jp
【注意】
メールを送信いただく際には、パソコンからのメール拒否や、ドメイン拒否などの設定にお気をつけください。生涯学習課からの連絡が届かない場合があります。
※ 倉敷市ボランティアセンターや岡山県生涯学習センターでもボランティアを募集しています
生涯学習課で募集中のボランティア一覧
事業名 | 対象者 | 募集期間 | 募集人数 | 概要 |
---|---|---|---|---|
「さわやかデー」実施事業 | 大学生・社会人 | ※令和6年度の募集は終了しました | 若干名 | さわやかデーに参加した、不登校の児童・生徒とかかわるボランティアです。 |
「居場所」実施事業 | 大学生・社会人 | 随時 | 若干名 | 毎週金曜日、連島公民館で開催される「居場所」にて、参加者とかかわるボランティアです。 |
二十歳の集い(旧成人式) | 平成12年4月2日~平成13年4月1日生の倉敷市在住者 | 3月末 | 若干名 | 二十歳の集いの企画・運営をします。 (現在は募集していません) |
子どもセンター | どなたでも(高校生以上) | 随時 | 若干名 | イベント「キッズチャレンジ広場」の企画・運営や、情報誌「パワフルキッズ」の企画・編集を行います。 |
冒険遊び場 | 大学生・社会人 | 随時 | 若干名 | 子どもたちの遊び相手です。 |
倉敷市子どもセンターのボランティアをしてみませんか?
平成14年度から、完全学校週5日制が実施され、全ての土曜日が休みになりました。倉敷市子どもセンターでは、これらの休日に子どもたちが家族とともに少しでも多くの生活体験や自然体験、ボランティア活動などの体験的な活動を行うことが出きるように支援しています。
そのために、倉敷市やその周辺で開催される行事やイベント等の幅広い情報の収集、また独自イベントの活性化のためにもより多くのボランティアが必要です。イベントの運営や、情報の収集及び情報誌やホームページの作成については、現在、20名程度のボランティアの皆さんと行政関係者の手によって行われています。
イベント「キッズチャレンジ広場」の企画・運営
年3回行っているイベント「キッズチャレンジ広場」のほか、他団体主催イベントに協力しています。毎回、市内に限らず数多くの子どもたちで賑わっています。そんなイベントで、どんなことをやろうか、何をしたら子どもたちが楽しくて豊かな経験が出来るかを話し合います。会議は、月1回程度、土曜の10時頃から2時間程度行っております。
毎回会議に参加できなくても、イベント当日だけの協力でも大丈夫です。
情報誌「パワフルキッズ」の企画・編集
年4回発行している情報誌「パワフルキッズ」。市内の全小学生を中心に、全ての幼稚園・保育園・中学校にも配布しており、子どもたちだけでなく保護者の皆様にも多くの情報を提供しています。そんな情報誌で、どんな特集を組み、またどの地域情報を載せるかを話し合います。必要に応じて取材も行います。会議は、毎週火曜日に19時から2時間程度行っております。毎回参加できなくても構いません。
「イベントボランティア」と「情報誌ボランティア」のどちらかでも構いませんので、一緒に活動しませんか。1時間でも2時間でも結構です。イラストを描くことやパソコンの操作が得意な方、子どもたちのために何かやってみようと思われている方など、どなたも大歓迎です。性別も年齢も問いません。「出来るときに、出来ることを」、がモットーです。
お問い合わせは、生涯学習課(086-426-3845)まで。
また、「パワフルキッズ」に載せたい子どもや親子が参加できる体験活動やボランティアについての情報がありましたら、お寄せください。
プレーパークで子どもたちの遊び相手になってみませんか?
冒険遊び場ではボランティアを募集しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3845 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課へのお問い合わせ