JR通勤定期乗車券の割引

ページ番号1004168  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

割引制度の内容

児童扶養手当の受給世帯の方が、JRの通勤定期乗車券を購入する場合、証明書を提出すると、定期代が3割引になります。

対象者

児童扶養手当受給者及び同一世帯に属する世帯員

申請方法

以下のものをお持ちの上、お住まいの地区の児童扶養手当担当窓口で申請してください。
特定者資格証明書・特定者用定期乗車券購入証明書を発行しますので、JRの購入窓口に提出して通勤定期乗車券を購入してください。

必要なもの

  • 児童扶養手当証書
  • 印鑑
  • 写真(最近6ヶ月以内に撮影した正面半身縦4cm、横3cmのもの)
  • 通勤証明(乗車区間が明記されたもの)

※注意事項

  • 通学用には使用できません。
  • 発行までに1週間程度かかります。
  • 手当が全部停止の方は対象になりません。

申請・問合せ先

  • 子育て支援課 電話:086-426-3314
  • 児島保健福祉センター 福祉課 電話:086-473-1119
  • 玉島保健福祉センター 福祉課 電話:086-522-8118
  • 水島保健福祉センター 福祉課 電話:086-446-1114
  • 玉島保健福祉センター 真備保健福祉課 電話:086-698-5113

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3314 ファクス番号:086-427-7335
倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課へのお問い合わせ