貫名 海屋(ぬきな かいおく)

ページ番号1012787 

印刷大きな文字で印刷

1778(安永7)-1863(文久3)

江戸時代後期の文人書画家・儒者。徳島県に生まれる。姓は吉井、名は苞。字を君茂・子善、通称は泰次郎、別号に菘翁・竹山人・須静山人など。書は西宣行に師事して宋法を学ぶ。近世第1の能書家と称され、須静塾を開く。晩年には下鴨神社に奉職し、諸国を遊歴した。