中村 達郎(なかむら たつろう)

ページ番号1012783 

印刷大きな文字で印刷

1910(明治43)-1991(平成3)

洋画家。岡山県美星町に生まれる。1929年に上京、川端画学校に学ぶ。翌年、光風会展、太平洋画会展にそれぞれ初入選し、以後、出品を重ねる。1931年、第12回帝展に「南庭」が初入選。1936年、旺玄社同人となる。第2次大戦後は岡山県高梁市に戻り、旺玄会に出品を続けるとともに岡山県高梁中学校で教鞭を執った。またこの頃、坂田一男の指導を受けている。1953年、現在の倉敷市に転居。1959年、画塾・子供のアトリエを開設し、晩年まで指導に励んだ。