地域医療普及啓発事業

ページ番号1004738  更新日 2025年2月19日

印刷大きな文字で印刷

地域医療の普及啓発活動に取り組む団体等へ補助金を交付します

倉敷市では、適切な地域医療環境の構築を図るため、高梁川流域連携中枢都市圏において、市内に活動拠点を置き、医療の機能分化に対する住民の知識を高める活動を行う団体等に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

交付要領

対象者

倉敷市内に活動拠点を置き、組織の運営に関する規則、会則等が定められている団体等が対象です。

補助対象事業

高梁川流域連携中枢都市圏において実施する地域医療をテーマとした事業が対象です。

補助対象経費

補助金の交付の対象となる経費は、補助対象事業に係る経費のうち広告宣伝費、会場使用料及び会場設営費です。

金額

補助対象経費の額で、上限は40万円です。

申請方法

次の1.~6.の書類を全て揃えて、倉敷市保健所保健課へ提出してください。

  1. 交付申請書(様式第1号)
  2. 事業実施計画書(様式第2号)
  3. 収支予算書(様式第3号)
  4. 対象経費明細書(様式第3号の1)
  5. 組織の運営に関する規則、会則等
  6. 会員名簿

その他の関係書類

1 交付決定の通知を受けた後、事業内容等を変更する時に必要な書類

2 事業が完了した後、実績報告をする時に必要な書類

  1. 事業実施報告書(様式第5号)
  2. 事業実績報告書(様式第6号)
  3. 収支決算書(様式第7号)
  4. 対象経費明細書(様式第7号の1)
  5. 対象経費に係る領収証の写し等

3 交付確定の通知を受けた後、補助金の請求をする時に必要な書類

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 保健課 総務係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9800 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 保健課 総務係へのお問い合わせ