くらしき まち歩き さと歩きマップ

ページ番号1013269  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

  • ウォーキングなんて、ただ歩くだけで興味ない…
  • ウォーキングを始めてみたいけど、1歩が出ない…
  • ウォーキングしているけど、いつも同じコース…

そんな方は…

写真:ウォーキングマップイメージ

この『くらしき まち歩き さと歩きマップ』を活用して、ウォーキングを始めてみませんか?
そして、くらしきの“イイとこ”を再発見してみてはいかがでしょうか?

どうしてウォーキングマップをつくったの?

倉敷市健康増進計画・食育推進計画「くらしき健幸プラン」の運動分野において、健康づくりのために「1回30分、週に2日以上運動している人を増やす」ことを指標に掲げています。

誰でもいつでも気軽にできるウォーキングを通じて、健康づくり、ひいては地域づくりにつなげることを目的に、地域の健康づくりボランティアである愛育委員会などが主体となって作成しました。

ウォーキングコースはいくつあるの?

倉敷市内63学区中、56学区分です。(令和7年3月現在)
この『くらしき まち歩き さと歩きマップ』を活用して、各地区でウォーキング大会などを開催しています。

ウォーキングマップはどこでもらえるの?

マップは次の場所で配布しています。

なお、郵送での配布は受け付けておりませんので、ご了承ください。

  • 倉敷市保健所健康づくり課
  • 水島保健推進室(水島支所内)
  • 児島保健推進室(児島支所内)
  • 玉島保健推進室(玉島支所内)
  • 真備保健推進室(真備支所内)
  • 本庁総合案内
  • 庄・茶屋町・船穂支所
  • ライフパークくらしき
  • 市内各公民館

すべてのマップはホームページにPDFで公開しています。
ご希望の方は、「くらしき まち歩き さと歩きマップ 閲覧・ダウンロード」ページからダウンロードしてください。

マップを活用したウォーキング大会を開催しています

地域に密着したマップを活用したウォーキング大会も活発に開催されています。
葦高学区でのウォーキング大会の様子をご紹介します。

  • 開催日:令和6年10月11日(金曜日)
  • 主 催:葦高学区愛育委員会

ストレッチ写真

ウォーキング前に、運動指導士と一緒にストレッチ。

写真:ウォーキング大会の様子

秋晴れのウォーキング日和でした!

地域の住民が交流する場にもなっています。

参加者の声

  • 「いい運動になった。もっと歩こうと思った。」
  • 「話しながら歩くと楽しかった。」
  • 「普段歩かない道を歩き、新たな発見があった。」

健康づくりのイベントなどに参加してみませんか?

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 健康づくり課 健康増進係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9868 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 健康づくり課 健康増進係へのお問い合わせ