検査(エイズ・性感染症)
倉敷市保健所の検査について
保健所での検査は、原則、匿名・無料です。
- 感染の不安が全くない方は有料になることがあります。
- 検査で確実に抗体を検出できるのは感染してから約3か月後です。
検査は、感染したと思われる時期から3か月以上経過してから受けてください。 - すでに症状がある方は医療機関を受診してください。
検査方法は採血です。
倉敷市保健所での検査には次の方法があります。
(1)通常検査(完全予約制)
- 第2・第4火曜日の午後
- 結果説明は1週間後の火曜の午後
(電話やメール不可) - 予約受付は検査予定月の1か月前からです。
- 梅毒・B肝炎・C型肝炎の検査が同時に可能です。
- 所要時間は、検査・結果説明それぞれ20分程度です。
(2)即日検査(完全予約制)
【検査日程】
- 休日即日検査 開始時間 : 9時30分~
令和7年6月1日(日曜日)
令和7年12月7日(日曜日) - 夜間即日検査 開始時間 : 17時45分~
令和7年7月15日(火曜日)
令和7年9月16日(火曜日)
令和8年1月20日(火曜日)
令和8年3月17日(火曜日)
検査を希望される方は、電話または電子申請サービスから予約ください。詳細は下記の(3)検査の予約方法をご覧ください。
予約可能な日時については、下記のとおりです。
休日即日検査:2日前(金曜日)の16時まで。
夜間即日検査:前日(月曜日)の16時まで。前日(月曜日)が祝日の場合は4日前(金曜日)の16時まで。
※倉敷市保健所の建物内へは保健所西側(倉敷市健康福祉プラザ側)の自動ドアからお入りください。
【検査について】
- 検査項目はHIV及び梅毒のみです。
梅毒のみの検査を受けることはできません。検査の特性上、梅毒に感染したことがある人の梅毒検査は不向きです。 - すでに症状がある人は医療機関を受診してください。
- 待合では、他の人と会う可能性がありますのでご了承ください。
相談や結果については個室で対応しますので、ご安心ください。 - 所要時間の目安は、問診から結果説明まで約1時間程度です。
- 検査の特性上、判定保留が出る場合があります。その場合には、翌週来所していただく必要があります。
- 即日検査では、結果の証明書は交付しておりません。証明書が必要な方は、通常検査をご利用ください。
(3)検査の予約方法
- 電話での予約(通常検査・夜間休日即日検査)
エイズホットライン:086-434-9099
(月曜~金曜日 9時~16時)
- 電子申請での予約(夜間休日即日検査のみ)
-
夜間・休日即日検査の予約(倉敷市電子申請サービス)(外部リンク)
申請受付期間中は、24時間受付できます。 -
予約~結果説明までの流れ (PDF 455.2KB)
※感染の原因が業務中の医療行為等と考えられる場合は、まず職場にご相談ください。
その他の検査情報
-
岡山県内保健所のHIV検査日程(岡山県のホームページ)(外部リンク)
一部、即日検査の実施あり -
岡山県内エイズ拠点病院一覧(拠点病院診療案内のホームページ)(外部リンク)
一律1000円で、即日検査が受けられます
全国の情報はHIV検査・相談マップのホームページで検索!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市保健所 保健課 感染症係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9810 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 保健課 感染症係へのお問い合わせ