家族介護慰労金の支給

ページ番号1004330  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

在宅で重度の要介護者を介護している家族に慰労金を支給します。
【支給額】100,000円/年(介護手当との重複は不可)

1 対象者

以下のすべてにあてはまる高齢者を介護している方

  1. 要介護者認定の4または5の認定を受けてから1年以上経過していること
  2. 申請日前1年間で介護保険のサービスを利用していないこと
  3. 市民税の非課税世帯であること
  4. 申請日前1年間で3カ月以上の入院、入所をしていないこと

2 申請手続き

申請書類を以下の問い合わせ先にご提出ください。

  • 申請書(介護者が記入)
  • 状況調査票(民生委員が記入)
  • 診断書(医師が記入)

※様式は介護手当と共通です。介護手当のページからダウンロードしてください。

3 問い合わせ先

  • 本庁 健康長寿課(086-426-3315)
  • 水島支所 福祉課(086-446-1114)
  • 児島支所 福祉課(086-473-1119
  • 玉島支所 福祉課(086-522-8118)
  • 真備支所 真備保健福祉課(086-698-5113)

※介護者のお住まいの地区によって異なります。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3315 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課へのお問い合わせ