くらしき通いの場ガイドブック第三版「通い合ったが吉日」
このガイドブックは、地域の支え合い活動を推進するため、「つながり」「健康寿命の延伸」「地域の支え合い」をはぐくむ倉敷市内の『通いの場』の実態調査を行い、その効果や魅力、実際の活動や立ち上げの手順、ヒントなどを紹介しています。
より多くの方に『通いの場』の魅力を知っていただき、「つながり」「地域の支え合い」「健康寿命の延伸」をわがまちみんなで、大きく広げていきたいと思います。
掲載内容及びガイドブックのダウンロード
下記をクリックすると、ご覧いただけます。
-
1 表紙 (PDF 6.5MB)
-
2 もくじ (PDF 917.6KB)
-
3 はじめに (PDF 1.1MB)
-
4 『通いの場』ってどんなもの? (PDF 7.0MB)
-
5 なぜ『通いの場』が必要なの? (PDF 9.4MB)
-
6 『通いの場』事例紹介 (PDF 7.3MB)
-
7 『通いの場』を開設したい (PDF 5.7MB)
-
8 『通いの場』の設立と運営を応援します! (PDF 19.7MB)
-
9 『通いの場』の開設状況一覧 (PDF 42.4MB)
-
10 裏表紙(生活支援コーディネーターがつなぎます) (PDF 10.6MB)
-
『通い合ったが吉日』全ページ (PDF 5.9MB)
組織、団体、サロン等で、まとめて冊子をご希望の方へ
事例集を制作した「生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)」が、事例集をお持ちし、直接ご紹介します。
ぜひ、下記までご連絡ください。
制作・問い合わせ先
社会福祉法人倉敷市社会福祉協議会 086-434-3301
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3417 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室へのお問い合わせ