平成29年度 魅力発見!私の下津井・プロジェクト

ページ番号1002039  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市立短期大学が地域経済の視点から児島下津井地区を対象として、学生と共に地域資源を掘り起こし、それを有効活用する方策を模索します。
取組の様子は、随時SNSで発信し、集大成としてのイベントも計画しています。

主な取り組み予定

  • 和装ファッションによる情報発信(7月10日)
  • おもしろマップ制作(7月~10月)
  • 下津井・子どものアートワークショップ(8月)
  • しもつい×くらたんフェスタ(10月29日(日曜日))

7月10日 和装ファッションによる情報発信

7月10日の市立短期大学の浴衣登校にあわせて、下津井地区で散策・写真撮影を実施しました。
むかし下津井回船問屋や祇園神社などで写真撮影、学校や学生自身のSNSで投稿して情報発信を行いました。

写真:散策・写真撮影の様子1

写真:散策・写真撮影の様子2


写真:散策・写真撮影の様子3

写真:散策・写真撮影の様子4


写真:散策・写真撮影の様子5

写真:散策・写真撮影の様子6


写真:散策・写真撮影の様子7

写真:散策・写真撮影の様子8


写真:散策・写真撮影の様子9

写真:散策・写真撮影の様子10


写真:散策・写真撮影の様子11

写真:散策・写真撮影の様子12

8月26日 「私の下電でんしゃ」スケッチ大作戦

8月26日に下津井電鉄旧下津井駅跡・車両庫で、倉敷市立短期大学図工研究室主催による『「私の下電でんしゃ」スケッチ大作戦』が開催されました。
下津井電鉄株式会社の許可を得て、敷地内で実施。
参加した子どもたちは、先生のアドバイスを受け、下津井に電車が走っていたことを学んだり、電車に触れたり乗ったりしながら、スケッチし、色を塗っていきました。
画用紙いっぱいに電車が描かれた素晴らしい作品がたくさんできましたよ。
夏休みの良い思い出になったことでしょうね。

写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子1

写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子2


写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子3

写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子4


写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子5

写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子6


写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子7

写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子8


写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子9

写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子10


写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子11

写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子12


写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子13

写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子14


写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子15

写真:私の下電でんしゃスケッチ大作戦の様子16

下津井・風の道サイクルロード探検隊

自転車にカメラを装着、風の道や下津井から児島への道を撮影しました。
坂道が多いですが、景色が綺麗で、撮影されたものがどんな映像になっているか楽しみです。

写真:サイクルロード探検隊の様子1

写真:サイクルロード探検隊の様子2


写真:サイクルロード探検隊の様子3

写真:サイクルロード探検隊の様子4


写真:サイクルロード探検隊の様子5

写真:サイクルロード探検隊の様子6

下津井おもしろマップ作成

下津井回船問屋の矢吹館長に下津井の歴史や建物の説明を受け、アドバイスをもらいながらどんなマップにするのがよいか、検討し、作成します。

写真:下津井おもしろマップ作成の様子1

写真:下津井おもしろマップ作成の様子2


写真:下津井おもしろマップ作成の様子3

写真:下津井おもしろマップ作成の様子4


写真:下津井おもしろマップ作成の様子5

写真:下津井おもしろマップ作成の様子6


写真:下津井おもしろマップ作成の様子7

写真:下津井おもしろマップ作成の様子8

10月29日 しもつい×くらたんフェスタ

10月29日にむかし下津井回船問屋で「しもつい×くらたん」フェスタが開催されました。下津井地区PRのために作成したマップやサイクリング動画の発表に加え、学校の活動成果である衣服や小物などの制作物の展示、子ども向けのワークショップ、人形劇、ダンス、ファッションショー等も行われました。

写真:しもつい×くらたんフェスタの様子1

写真:しもつい×くらたんフェスタの様子2


写真:しもつい×くらたんフェスタの様子3

写真:しもつい×くらたんフェスタの様子4


写真:しもつい×くらたんフェスタの様子5

写真:しもつい×くらたんフェスタの様子6


写真:しもつい×くらたんフェスタの様子7

写真:しもつい×くらたんフェスタの様子8

1月16日 下津井西小学校 凧作り・凧揚げ

1月16日に下津井西小学校で、凧作り・凧揚げを行いました。
下津井地区がタコで有名なことから、タコにちなみ地元を知ることと、伝統文化の凧揚げを経験してもらおうと市立短大の学生が企画。
下津井の話しをした後、児童達と凧づくりを行い、凧揚げを行いました。
凧揚げの経験がない児童が大半で、良い経験になったのではないでしょうか。

写真:凧作り・凧揚げの様子1

写真:凧作り・凧揚げの様子2


写真:凧作り・凧揚げの様子3

写真:凧作り・凧揚げの様子4


写真:凧作り・凧揚げの様子5

写真:凧作り・凧揚げの様子6

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3061 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課へのお問い合わせ