ボランティア・バンク登録国際交流協会

ページ番号1005436  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

ボランティア・バンク登録手続きについて(国際課)

このボランティア登録制度は、倉敷市国際交流協会(事務局:倉敷市国際課)によって管理、運営されており、国際交流ボランティアに理解と意欲のある方であればどなたでも登録できます。ボランティアの種類は次のとおりです。

  • 通訳ボランティア
    外国人の訪問者や外国人との交流事業を開催する際にボランティアで通訳として活躍していただきます。
  • 翻訳ボランティア
    倉敷市のホームページ、外国との間で交換される手紙やパンフレット、情報誌等の翻訳をしていただきます。
  • イベントスタッフ
    「倉敷国際ふれあい広場」など、倉敷市や各種団体が実施するイベントにボランティアスタッフとして参加していただきます。
  • ホストファミリー
    外国人の訪問者や留・就学生が日本の文化や日常生活の体験を目的にホームステイを希望する場合に一定期間あなたの家庭への受け入れをお願いします。通常1泊~1週間程度です。初めての方も大歓迎です。
    ※受入にかかる諸経費(食費、移動費等)の負担、送迎などは原則として登録者が担当します。
  • ホームビジットファミリー
    外国人の訪問者や留・就学生が日本の文化や日常生活の体験を目的にホームビジットを希望する場合に日帰りであなたの家庭への受け入れをお願いします。通常2、3時間程度です。初めての方も大歓迎です。
    ※受入にかかる諸経費(食費、移動費等)の負担、送迎などは原則として登録者が担当します。
  • 日本語教師
    在住外国人(留・就学生、その家族など)から、日本語教師派遣依頼があった場合、紹介をさせていただきます。
  • 外国紹介ボランティア
    市内の小・中学校やイベント、講座などで各国の紹介(地理、生活習慣、文化、料理、あそびなど)を紹介していただきます。外国人の方の登録も大歓迎です。
  • 日本文化等紹介ボランティア
    在住外国人に対し、日本の伝統文化(書道、華道、茶道、舞踊、料理など)や伝統工芸、歴史などを紹介していただきます。外国語ができなくてもかまいません。

登録から依頼までの流れ

登録された方は、それぞれボランティア別登録名簿に記載し、市役所や学校などの公的機関、国際交流団体、その他一般からの要請や必要に応じて事前に打診した上で依頼・紹介をします。

※注意事項

ボランティアの要請や依頼があった場合は、当協会は紹介のみを行い、ボランティアの詳細な内容については依頼者と登録者の合意によって行うこととし、これによるいかなる事故の発生についても、当協会はいっさいの責任を負いません。また、ボランティア活動は原則として無報酬ですが、諸経費等については当事者間で協議の上決定してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3015 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課へのお問い合わせ