奉行窓
蔵の意匠
奉行窓(ぶぎょう まど)
主として土蔵造の倉の窓形式として使われているもので,長方形の開口部に太い塗り込めの竪子を入れたものをいいます。竪子は元来は木の角木を芯にしたものですが,後に帯鉄を竪子代わりに,また帯鉄を縦横に組んだりして,金網を張るものも現れてきました。窓内側には引戸を入れます。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3851 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課へのお問い合わせ