大山名人杯倉敷藤花戦
大山名人杯第32期倉敷藤花戦は福間香奈倉敷藤花がタイトルを防衛
三番勝負第1局
令和7年2月19日(水曜日)に「関西将棋会館」で行われ、127手で福間香奈倉敷藤花が先勝しました。
三番勝負第2局
令和7年3月25日(火曜日)に「倉敷市芸文館」で行われ、120手で福間香奈倉敷藤花が挑戦者の伊藤沙恵女流四段に勝ち、タイトルを防衛しました。
大山名人杯第32期倉敷藤花戦
対局日 | 対局場 | |
---|---|---|
第1局 |
令和7年2月19日(水曜日) |
関西将棋会館 |
第2局 | 令和7年3月25日(火曜日) | 倉敷市芸文館 |
第3局 | 令和7年3月26日(水曜日) | 倉敷市芸文館 |
(第3局は、第2局終了時に1勝1敗の場合に開催)
対局者
福間香奈倉敷藤花 対 伊藤沙恵女流四段
歓迎会(要事前申込、応募締切:3月2日)
- 日時
-
令和7年3月24日(月曜日) 18時開会
- 定員
-
30名
(応募者多数の場合は抽選となります)
- 参加費
-
5,000円
※当日会場にてお支払いください
- 会場
- 倉敷国際ホテル 桜花の間
大盤解説会(要事前申込、応募締切:3月2日)
- 日時
-
令和7年3月25日(火曜日)
11時45分開場 12時45分開会
- 定員
-
150名
(座席指定。応募者多数の場合は抽選となります。座席番号は当日抽選で決定します。)
- 参加費
-
500円
※当日会場にてお支払いください
- 会場
- 倉敷市芸文館アイシアター
- 解説者
- 菅井竜也八段
- 聞き手
- 石本さくら女流二段
- 注意事項
- 第3局が行われる場合は、当日受付となります。
※公開対局はありません。
対局をネット中継します
-
日本将棋連盟(外部リンク)
-
大山名人杯倉敷藤花戦中継ブログ(外部リンク)
日本将棋連盟公式の中継ブログ -
山陽新聞デジタル(外部リンク)
山陽新聞の特集ページ
大山名人杯倉敷藤花戦概要
概要
倉敷市出身の大山康晴十五世名人の功績をたたえ、平成5年に創設された日本将棋連盟公式女流タイトル戦。日本将棋連盟及び日本女子プロ将棋協会所属の女流棋士全員並びにアマチュア女性2名が参加する。倉敷藤花タイトル保持者が挑戦者決定トーナメントの優勝者と三番勝負を行い、勝者が倉敷藤花位を獲得する。
主催
倉敷市、日本将棋連盟、山陽新聞社、倉敷市文化振興財団
共催
倉敷市教育委員会
開催時期、会場
挑戦者決定トーナメントは3月に開幕し、9月下旬から10月上旬に挑戦者が決定します。
- 第1局 11月上旬、東京将棋会館
- 第2局 11月下旬、倉敷市芸文館(公開対局、大盤解説会)
- 第3局 11月下旬、倉敷市芸文館(大盤解説会)
※第3局は、第2局終了時に1勝1敗の場合に開催
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 文化産業局 文化観光部 文化振興課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3075 ファクス番号:086-421-0107
倉敷市 文化産業局 文化観光部 文化振興課へのお問い合わせ