離島振興(児島諸島)

ページ番号1002082  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

児島諸島地域は、風光明媚な瀬戸内海の中程に位置し、瀬戸大橋の本土側架橋地点である鷲羽山に近接して点在しており、気候は典型的な瀬戸内海気候である。

現在の有人指定離島は、「松島」「六口島」の2つの島である。

写真:瀬戸大橋1
陸側から見た「瀬戸大橋」
写真:瀬戸大橋2
児島諸島、海側から見た「瀬戸大橋」

六口島

航路:定期便はなく、夏期の海水浴シーズンには下津井港から観光客用の不定期船が就航。片道10分、航路距離2.8km

西岸には、瀬戸内海の穏やかな風景を眺めながら楽しめる海水浴場があり、その南端にある国指定の天然記念物「象岩」は、瀬戸大橋遊覧船コースのポイントのひとつ。
また北側にはキャンプ場があり、岡山県「青少年の島」に指定されている。

写真:海水浴場の様子
海水浴場
写真:象岩の様子
国指定天然記念物「象岩」

松島

航路:定期便、不定期便はなく、下津井港からチャーター船で片道10分、航路距離2.8km。

島の東部には、伊予の海賊・藤原純友に由来する純友神社がある。
昔、この神社のさい銭を泥棒が盗み損ねたと伝えられ、「泥棒よけの神様」とも言われている。

写真:純友神社の様子
純友神社

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 企画財政局 企画財政部 企画経営室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3055 ファクス番号:086-426-5131
倉敷市 企画財政局 企画財政部 企画経営室へのお問い合わせ