水島地区公共施設再編整備基本計画・基本構想

ページ番号1016829  更新日 2025年4月4日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市水島地区公共施設再編整備基本計画(令和7年1月)

 本市では、令和4年3月に倉敷市公共施設個別計画を策定し、「水島公民館」「水島児童館」「水島図書館」について、水島地区市街地での複合化を検討することとしました。その後、令和6年3月に策定した倉敷市水島地区公共施設再編整備基本構想で、新たな複合施設の整備場所として、現在の水島公民館、水島児童館の敷地を活用し、水島地域の多様な世代の交流・活動拠点となる複合施設を整備するとともに、様々な自然災害の際には、水島支所と合わせて、国、県等の関係機関と連携するための駐車場や会議室、活動スペースを確保するなど、防災・災害対応機能の強化を図る整備の基本方針を定めました。

 この倉敷市水島地区公共施設再編整備基本計画は、基本構想に基づき、施設の整備に向けた事業の基本方針や、整備する施設等の整備方針(建物配置計画、整備手順、機能・性能、建物規模、建築計画など)、事業手法、概算事業費、事業スケジュール等を検討、整理し、今後の設計・施工等につなげることを目的とします。

整備予定地周辺の写真

 倉敷市水島地区公共施設再編整備基本計画について、倉敷市パブリックコメント手続要綱に基づき市民の皆様から広く意見を募集しましたが、その結果は次のとおりです。

 なお、基本計画(案)に対する倉敷市図書館協議会、倉敷市公民館等運営審議会からの意見の主なものは次のとおりです。

倉敷市水島地区公共施設再編整備基本構想(令和6年3月)

 本市では、令和4年3月に策定した倉敷市公共施設個別計画に基づき、老朽化した水島公民館、水島児童館、水島図書館について、複合施設の整備を検討してきました。

 この度、複合施設の整備場所や整備方針などを検討、整理し、今後の具体的な計画や設計、施工等につなげる水島地区公共施設再編整備基本構想を策定しました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 企画財政局 企画財政部 公共施設再編整備支援室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3134 ファクス番号:086-426-5131
倉敷市 企画財政局 企画財政部 公共施設再編整備支援室へのお問い合わせ