児島観光港ビジターバースのご案内
児島観光港が「海の駅」に認定されました
「くらしき・こじま海の駅」誕生
本島への定期船や瀬戸大橋周遊観光船などが発着する児島観光港では、令和2年4月1日から一部の浮桟橋をビジター船舶(スポーツ又はレクリエーションの用に供する船舶)の一時係留施設(ビジターバース)として運用しておりましたが、さらなる利用促進を図るため、「海の駅」の認定を申請し、令和3年5月1日付けで「くらしき・こじま海の駅」として認定されました。
児島観光港ビジターバース(3号浮桟橋)
ご利用に当たって
児島観光港ビジターバース利用規約を必ずお読みいただき、ご理解いただいた上でお申し込みください。
対象船舶
艇長160ft(48m)以下、全長満載喫水2.7m以下のビジター船舶(レジャー目的等で児島観光港に来訪するプレジャーボート等(漁船、水上オートバイを除く))
最大係留隻数は係留船舶の全長により、2隻(全長48m:北側1隻・南側1隻)から10隻(全長9m:北側5隻・南側5隻)となります。
主な係留保管場所が児島港外(内航船)の船舶に限ります。ヨットは港内帆走禁止であり、喫水はフィンキール等を含むことにご注意ください。
児島港の詳細については次のリンクをご覧ください。
※旅客船(海上運送法第3条に規定する一般旅客定期航路事業又は同法第21条第1項に規定する旅客不定期航路事業に供し13人以上の旅客定員を有する船舶)での係留をご希望の方は、別途ご相談ください。
利用料金
令和3年5月1日から
1係留1隻につき24時間までごとに
- 全長が9メートル未満のもの 1,500円
- 全長が9メートル以上15メートル未満のもの 2,200円
- 全長が15メートル位上のもの 2,500円
申込方法
事前予約制です。(1か月前から3日前まで受付)
電話で空き状況、係留ビット番号を確認の上、係留施設利用申請書をファクス等にて、係留予定日の3日前までに提出してください。
申込先:児島観光港待合所(岡山県倉敷市児島駅前3-23)
電話:086-473-0920(平日8時30分~17時15分)
ファクス:086-473-4184
場所
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 児島支所 産業課
〒711-8565 倉敷市児島小川町3681番地3
電話番号:086-473-1115
倉敷市 児島支所 産業課へのお問い合わせ