都市基準点閲覧システム

ページ番号1005741  更新日 2025年1月25

印刷大きな文字で印刷

検索方法

使用したい都市基準点のある図郭をクリックし配点図を開き、該当する点をクリックしてください。都市基準点の成果表を確認できます。

基準点の表記について

  • 1級基準点(緑色) ◯の中の数字が「1」
    (例) 「丸1〔◯の中に数字の1〕161」は、161番の1級基準点を表します。
  • 2級基準点(青色) ◯の中の数字が「2」
    (例) 「丸2〔◯の中に数字の2〕27」は、27番の2級基準点を表します。
  • 3級基準点(赤色) ◯の中の数字が「3」
    (例) 「丸3〔◯の中に数字の3〕777」は、777番の3級基準点を表します。
  • 亡失した基準点(灰色)
    (例) 「亡失(丸2〔◯の中に数字の2〕190)」は、190番の2級基準点が亡失していることを表します。
  • 節点(黄色) 級の記載がなく、路線が折れている部分に節点があることを表しています。
    (例) 「節10351」は、10351番の節点を表します。
  • 国家基準点(紫色) 点の記はありません。国土地理院へお問い合わせください。
    (例) 「III 酒津」は、三等の国家基準点(酒津)を表します。

「旧成果」と記されているものは、旧日本測地系の成果です。

「見通せない」と記されているものは、基準点設置後、建物の建築等で視通が利かなくなっていることを表します。

※丸付き数字は、機種依存文字であるため、このページでは表記していません。図面上でのみ表記しています。

成果表について

成果表には、基準点の所在地、所管、設置年月日、座標値、見取図などが記載されています。見取図は画面の下方にあります。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 農林水産部 国土調査課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3431 ファクス番号:086-421-1600
倉敷市 文化産業局 農林水産部 国土調査課へのお問い合わせ