新規で許可申請をする場合

ページ番号1006454  更新日 2025年2月13日

印刷大きな文字で印刷

新たに広告物を出す場合(新規許可申請)の手順

イラスト:手順


区域については、パソコン上で閲覧・検索が可能になりました。詳しくは、倉敷市統合型GISをご覧ください。

新規許可申請に必要な書類

新たに屋外広告物を掲出される場合は、次の申請書を2部提出してください。

  1. 屋外広告物表示(設置)新規許可申請書
  2. 広告物を表示し、または設置する場所の付近見取図、案内図
  3. 広告物の形状、寸法、材質、構造、表示方法を示す図面および仕様書
  4. 広告物を設置する場所、物件が他人の所有または管理に属するときは、その承諾書(写し)
  5. 他の法令の規定による許可を要する場合は、その許可書(写し)
  6. 広告物を表示し、または設置する場所の状況がわかるカラー写真

申請の受付窓口

許可申請書は、倉敷市役所都市計画部都市計画課都市景観室に提出してください。各支所等では受け付けておりませんので御注意ください。

許可申請書は窓口のほか、郵送でも受け付けていますが、許可証の受け取りを郵送にて御希望される方は、切手(140円程度)を貼った返信用封筒(角型2号等)をご用意のうえ、手続きをお願いします。

許可手続きには申請手数料の納付が必要です。納付書により、窓口又は指定の金融機関での振込をお願いします。申請手数料は広告物の大きさや数によって変わります。

なお、許可を受けた広告物であっても、個数や大きさ、広告のデザインや内容を変更する場合には、改めて許可が必要です。

また、屋外広告物はその種類に応じて許可期間が定められていますので、期限後も引き続き掲出する場合には、期限満了の10日前までに更新の許可申請が必要です。更新時期には市役所から通知文書をお送りします。

変更の手続きについては変更の許可申請をする場合を御覧ください。

更新の手続きについては更新の許可申請をする場合を御覧ください。

申請書類等は屋外広告物の表示等に関する申請書様式からダウンロードできます。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 建設局 都市計画部 都市計画課 都市景観室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3494 ファクス番号:086-421-1600
倉敷市 建設局 都市計画部 都市計画課 都市景観室へのお問い合わせ