個別商品相談会

ページ番号1005471  更新日 2025年2月27日

印刷大きな文字で印刷

※令和6年度の事業は終了しました。

第一回個別商品相談会の募集は締め切りました。

多くの事業者様からご応募いただき、ありがとうございました。

第一回個別商品相談会の参加事業者を募集します

高梁川流域圏の地域資源となる特産品を製造する高梁川流域圏内の事業者に対し、株式会社コンタン代表取締役 鈴木正晴氏から、既存商品の販路開拓や商品開発に係るアドバイスを個別指導いただき、商品のブラッシュアップを図ることで、大都市圏(主に関西圏)で「売れる商品化」を目指します!

 

相談会チラシ

日時
【1日目】令和6年6月26日(水曜日)13時〜17時
【2日目】令和6年6月27日(木曜日)10時〜17時
場所

ウィズアップ くらしき

(倉敷市阿知1-7-1 天満屋倉敷店6階)

対象
主に関西圏への販路開拓を目指す高梁川流域圏の事業者のうち商品開発・改良を希望する事業者(食品・加工品、雑貨)
※高梁川流域圏…倉敷市、新見市、高梁市、総社市、早島町、矢掛町、井原市、浅口市、里庄町、笠岡市 
内容
高梁川流域の地域資源となる特産品の大都市圏(主に関西圏)で「売れる商品化」に向けて専門家のアドバイスを受けてみませんか?
相談時間
1者あたり50分程度
定員
10者程度 ※書面審査の上、参加事業者を決定します。
参加料
無料
申込先

公益財団法人岡山県産業振興財団

(申込方法は、以下のチラシ、財団ホームページのリンクを参照)

申込期限
令和6年6月6日(木曜日)17時
備考
フォローアップを目的とした、第二回個別商品相談会は令和6年8月21日(水曜日)、22日(木曜日)を予定しております。

お問い合わせ・お申込み先

公益財団法人岡山県産業振興財団(受託者)
経営支援部 中小企業支援課

〒701-1221 岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山)
電話:086-286-9677
Eメール:shinfo@optic.or.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 商工労働部 くらしき地域資源推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3406 ファクス番号:086-421-0121
倉敷市 文化産業局 商工労働部 くらしき地域資源推進室へのお問い合わせ