【食品表示】くるみのアレルギー表示が義務になりました

ページ番号1009639  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

令和5年3月9日、食品表示基準が改正され、アレルギー表示が義務付けられている食品(特定原材料)に「くるみ」が追加されました。

これにより、表示が必要な特定原材料は「えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)」の8品目になりました。

「くるみ」を含む食品を製造している事業者で、まだ対応されていない場合は、令和7年3月31日まで(経過措置期間)に表示ラベルの切り替えを行う必要があります。

仕入先等の事業者間で情報共有を図り、原材料・製造方法・表示ラベル等を再確認することで、適切に表示をしてください。

なお、食物アレルギーは、特定のアレルゲン(食品)を摂取することでアレルギー症状が起こり、場合によってはアナフィラキシーショックにより命に関わることもある疾患であるため、経過措置期間にかかわらず、速やかに表示することが望まれます。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 生活衛生課 食品衛生係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9826 ファクス番号:086-434-9833
倉敷市保健所 生活衛生課 食品衛生係へのお問い合わせ