働き方・休み方改革に取り組んでみませんか!

ページ番号1010604  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

適切な労働時間で働き、適切な休暇を取得することは、労働者の仕事に対する意識やモチベーションを高めるとともに、業務効率、生産性の向上、優秀な人材の確保、ひいては企業の成長・発展につなげることができます。

1 働き方・休み方改善ポータルサイト

(1)企業の労務担当者向け

  • 自社の労働環境の実態、また関連する自社の取組や制度を再確認するための指標について、いくつかの質問に答えるだけで診断出来ます。
  • 環境改善の参考となる企業の取組事例を、多数掲載しています。

(2)企業の社員向け

社員の立場で、自身の労働環境の実態や改善できる取り組みについて自己診断出来ます。

詳しくは、以下のポータルサイトをご確認ください。

2 働き方・休み方改善コンサルタント

岡山労働局では、中小企業をはじめとする事業主の皆さまから、労働時間の設定や有給休暇取得促進に関するお悩みなど、無料で気軽に相談できる「働き方・休み方改善コンサルタント」を配置しており、以下のような方法でご利用いただけます。コンサルタント制度のご利用を希望される場合は、利用申込書を郵送またはファクスでお申込みください。

(1)コンサルティング(個別訪問によるアドバイス)

コンサルタントが事業場にお伺いし、労働時間や休暇制度の状況を診断のうえ、アドバイスや改善に向けた具体的な提案や資料の提供を行います。

(2)説明会への講師派遣

労働時間や休暇制度に関する説明会などに、コンサルタントを講師として派遣します。

(3)研修会(ワークショップ)の開催

長時間労働の抑制や年次有給休暇の取得向上に成果を上げている事例などを教材として、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に関する研修会を開催します。

詳しくは、以下のホームページをご確認ください。

写真:リーフレットおもて
(利用案内)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 商工労働部 労働雇用政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3415 ファクス番号:086-421-0121
倉敷市 文化産業局 商工労働部 労働雇用政策課へのお問い合わせ