農業委員会とは

ページ番号1007994  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

農業委員会の設置と特質

農業委員会は、昭和26年7月、農業委員会法の制定によって、従前の農地委員会、農業調整委員会及び農業改良委員会を統合して発足した行政委員会です。

その特質は、農業全般にわたる問題を農業者の創意によって解決していくために、農業者の代表者である農業委員等から構成される合議組織という点にあります。

倉敷市農業委員会の概要

倉敷市の農業委員会は、昭和44年4月に倉敷・児島・玉島の地区農業委員会を統合して、倉敷市農業委員会として発足しました。

その後、町村合併により、昭和47年に庄、昭和50年に茶屋町、平成17年8月に真備と船穂地区農業委員会を編入して現在に至っています。

このページに関するお問い合わせ

農業委員会事務局
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3895 ファクス番号:086-421-1600
農業委員会事務局 へのお問い合わせ