倉敷市消防団 最新ニュース

ページ番号1006968  更新日 2025年3月14日

印刷大きな文字で印刷

消防団加入促進ポスター・チラシを作成しました!

 近年、大規模災害が各地で発生し、消防団員が担う役割は増していく一方、消防団員は全国的に減少しています。

 この度、減少する消防団員に歯止めをかけるべく、倉敷市消防団と倉敷アブレイズが連携して、消防団加入促進ポスター・チラシを作成しました。

 消防団は地域防災の要です。皆さんも地域を守る消防団に入って、倉敷市のヒーローになりませんか?

倉敷市消防団加入促進ポスター・チラシ

倉敷駅周辺 掲示板

大学生との意見交換会

令和6年11月22日(金曜日)川崎医療福祉大学で大学生との意見交換会を実施しました。消防団の魅力を大学生にPRするとともに、「学生から見た消防団の姿」や「どうすれば学生が消防団に入団したいと思うか」など、今後の若手団員入団促進に繋がる、貴重な意見を聴くことができました。

全国の消防団と同様に、本市消防団でも団員数の減少と高齢化が進んでいます。今後の地域防災のためには若い世代の力が必要です。本意見交換会で出た意見を参考として、消防団活動に活かしていきたいと思います。

写真:意見交換会の様子

第70回岡山県消防操法大会

令和6年7月7日(日曜日)、岡山県消防学校で第70回岡山県消防操法大会が開催されました。

倉敷市消防団からは、ポンプ車操法の部に「中庄分団」、小型ポンプ操法の部に「富田分団第1部」が出場しました。

長期間、この大会のために訓練を積んでこられた選手の皆さん、その選手を支えてこられた皆さん、大変お疲れ様でした。

ポンプ車操法の部 倉敷方面隊 中庄分団

写真:ポンプ車操法の部 倉敷方面隊 中庄分団

写真:ポンプ車操法の部 倉敷方面隊 中庄分団2

写真:ポンプ車操法の部 倉敷方面隊 中庄分団3

小型ポンプ操法の部 玉島方面隊 富田分団第1部

写真:小型ポンプ操法の部 玉島方面隊 富田分団第1部1

写真:小型ポンプ操法の部 玉島方面隊 富田分団第1部2

写真:小型ポンプ操法の部 玉島方面隊 富田分団第1部3

消防団員の処遇改善を実施しました!

近年、災害が多様化、大規模化し、消防団員の役割が多様化する一方、年々消防団員数が減少しており、消防団員一人ひとりの負担が増加しています。

この度倉敷市消防団では、日頃の苦労に報いるため、処遇改善を行い、令和6年4月1日から支給する年額報酬の一部を増額しました。

改正内容については、団員階級の報酬額を、国が示す標準額である「36,500円」に増額し、それに伴い班長階級の報酬額を「37,000円」に引き上げています。

倉敷市消防団消防操法大会を実施しました!

令和6年4月14日に倉敷市消防団消防操法訓練大会を実施しました。

ポンプ車操法の部へ5チーム、小型ポンプ操法の部へ3チームが出場し、日頃の訓練で磨いた操法技術を競いました。

結果は下表のとおりです。

ポンプ車操法の部

優勝
倉敷方面隊 中庄分団
準優勝
児島方面隊 郷内分団第5部
優良賞
水島方面隊 連島南分団
優良賞
玉島方面隊 玉島東分団第2部
優良賞
倉敷方面隊 菅生分団

小型ポンプ操法の部

優勝
玉島方面隊 富田分団第1部
準優勝
児島方面隊 郷内分団第2部
優良賞
玉島方面隊 富田分団第6部

※優良賞は出場順のまま表記しています

ポンプ車操法の部で優勝しました「倉敷方面隊 中庄分団」と小型ポンプ操法の部で優勝しました「玉島方面隊 富田分団第1部」は、倉敷市消防団の代表として、令和6年7月7日に開催される岡山県消防操法大会に出場します。

写真:倉敷市消防団消防操法大会1

写真:倉敷市消防団消防操法大会2

写真:倉敷市消防団消防操法大会3

写真:倉敷市消防団消防操法大会4

倉敷ケーブルテレビで倉敷市消防団のPRを行いました!

令和6年3月20日(水曜日)玉島方面隊の女性消防団員が倉敷ケーブルテレビに出演し、倉敷市消防団のPRを行いました。

番組では、先月公開した倉敷市消防団PR動画の紹介を中心に行い、年々人数が減少している倉敷市消防団の実情をお話しました。

番組の中でもお伝えしたように、PR動画通じて一人でも多くの市民が消防団に興味を持ってもらえたら幸いです。大勢の方からの連絡をお待ちしています。

倉敷市消防団員となって、一緒に地域を守りましょう!

写真:倉敷市消防団のPR

岡山県×岡山シーガルズの消防団PR活動に参加!

令和6年1月27日(土曜日)に、ジップアリーナ岡山で行われた消防団PRイベントに、倉敷市の女性消防団員が参加しました。このイベントは、岡山県が岡山シーガルズと連携して実施したものです。

イベントでは、岡山シーガルズの試合観戦者を中心に、消防団についてのアンケート調査や消防団のPR活動を行いました。また、来場した子ども達に対して、子ども用の防火衣を着用できる記念撮影のブースも設けました。

イベントには岡山県消防団のマスコット「団吉」や岡山シーガルズのマスコット「ウィンディー」も参加し、会場は大盛況となりました。

倉敷市消防団では、随時消防団員を募集しています。消防団に対して少しでも興味をお持ちの方は、お気軽にお近くの消防署まで連絡をお願いします。

写真:消防団PR活動1

写真:消防団PR活動2

写真:消防団PR活動3

ファジアーノ岡山公式戦倉敷サンクスマッチ(倉敷方面隊)

写真:倉敷方面隊ブース


令和5年9月24日(日曜日)シティライトスタジアムでファジアーノ岡山公式戦倉敷サンクスマッチが開催されました。

倉敷市消防団から倉敷方面隊が出展し、消防団加入促進のためのアンケート調査や、PR活動を行いました。

写真:アンケート風景

写真:ファジ丸とけすのすけ


倉敷方面隊キャラクター「けすのすけ」のオリジナルグッズ配布や、ヘルメットや法被を着用しての記念撮影など、ファジアーノ岡山のマスコットキャラクター「ファジ丸」の協力もあり、イベントは大盛況でした。

写真:アンケート風景2

写真:けすのすけグッズ


当日の試合は2−1でファジアーノ岡山の逆転勝ち!

アンケート調査では入団希望者も見つかり、最高の一日でした。

倉敷市消防団では、随時消防団員を募集しています。

興味のある方は是非よろしくお願いします。

消防団活動支援自動販売機を設置しました(ニシナフードバスケット真備店)

写真:消防団活動支援自動販売機

ニシナフードバスケット真備店に、倉敷市消防団のPRと真備町の復興を応援するために、消防団活動支援自動販売機を設置しました。倉敷市では初の設置となり、今回のデザインは、「がんばろう真備!」の文字を加えた特別仕様となっております。

あなたの想いで、守れる街がある。

あなたの想いで、救える命がある。

あなたの想いで、深まる絆がある。

あなたも、地元を守る消防団員になりませんか?

消防団活動に興味がある方は、是非お近くの消防署に連絡して下さい。

消防車両の寄贈(トーハツ株式会社様)

写真:全景


平成30年11月15日、トーハツ株式会社様から消防車両(小型動力ポンプ積載車)2台が倉敷市へ寄贈されました。これは、平成30年7月豪雨により本市が甚大な被害を受けたことに伴い、トーハツ株式会社様から「何か力になれないでしょうか。」と、お申し出いただき、車両の寄贈にいたったものです。

寄贈いただいた車両は、それぞれ小型動力ポンプが積載されており、すぐに災害現場で活用できる状態になっています。この2台の車両は、今後、玉島方面隊(消防団)及び玉島消防署真備分署で運用させていただきます。

トーハツ株式会社様のご厚意に深く感謝し、大切に活用させていただきます。

写真:贈呈式
トーハツ株式会社 真田様から目録を受け取る三宅消防団長
写真:積載車
玉島方面隊(消防団)で運用される小型動力ポンプ積載車
写真:軽積載車
玉島消防署真備分署で運用する小型動力ポンプ軽積載車

このページに関するお問い合わせ

倉敷市消防局 消防総務課
〒710-0824 倉敷市白楽町162番地5
電話番号:086-426-1191 ファクス番号:086-421-1244
倉敷市消防局 消防総務課へのお問い合わせ