投票日当日は仕事のため、投票に行くことができないときは?
投票日に仕事や旅行、その他用事がある人は、期日前投票することができます。期日前投票所は、倉敷市役所本庁や各支所に設置され、どの期日前投票所でも投票できます。また、期間限定でイオンモール倉敷に期日前投票所を設置することがあります。日程をご確認の上、お買い物の際などにお立ち寄りください。
投票所入場券を紛失した場合は投票できないの?
投票所に入場券を持参されていない場合でも、本人確認と投票の可否を確認した上で、投票することができます。
投票所入場券に書いてある投票所以外でも投票できるの?
投票日当日は、投票所入場券に記載された投票所でしか投票できません。投票所では、本人と選挙人名簿抄本を対照した後に投票することができますが、この抄本は投票所の区域ごとに調製されており、その投票区分のみを備え置いているためです。
ただし、期日前投票については、どの期日前投票所でも投票できます。
投票所内に家族が同伴して、投票用紙に代筆してもいいの?
選挙人と一緒に来られた18歳未満の方や介助者などは、選挙人と同伴して入場できる場合があります。その際は、「同伴者」と表示された吊り下げ名札ホルダーを首から掛けていただきます。
ただし、同伴者の方が代筆することはできません。本人が投票用紙に候補者氏名等を記載できない場合は、投票所の係員が選挙人の投票を補助(代筆)する「代理投票制度」を利用することができます。
家族が投票に行けないので、代わりに投票してもいいの?
家族などが投票所へ行き、本人の代わりに投票することは法律で認められていません。
重度の障がいなどのため投票所へ行けないときは?
次の要件に該当する人は、ご自宅などで投票用紙を記載する「郵便等による不在者投票制度」を利用できます。利用する前には「郵便等投票証明書」の交付手続が必要です。
身体障がい者手帳、戦傷病者手帳をお持ちの人で、一定の障がい・等級の人
介護保険被保険者証をお持ちで要介護5の人
詳しくは、倉敷市選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。
候補者の名前を書いたメモを投票所に持ち込むことはできるの?
投票用紙記載場所で、手書きのメモ用紙やスマートフォン等のメモ機能を参照することは可能です。
ただし、インターネットやSNS等で検索することはできません。
また、他の選挙人の投票行動に影響を与えないためにも、周囲からメモが見えないようご注意ください。
投票所内で、誰に投票するか相談してもいいの?
投票所内での相談や他の選挙人の記載内容を覗き見ることは、法律により禁止されていますので、お控えください。
投票済証を貰うことはできるの?
倉敷市選挙管理委員会では、投票済証は発行していません。代わりに「投票所来場カード」を発行しており、投票所の出口付近に備え置いていますので、ご自由にお持ち帰りください。このカードは投票したことを証明するものではありませんので、お子様などもお持ち帰りいただけます。
投票用紙を書き間違えたのですが、どのように訂正すればいい?
二重線で消して、隣に記載してください。
選挙期間中に出張や旅行で市外にいるとき、投票する方法はある?
所定の手続を行えば、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
倉敷市の選挙人名簿に登録されている人は、「不在者投票宣誓書兼請求書」に必要事項を記載し、郵送や直接持参などにより、倉敷市選挙管理委員会へ投票用紙等を請求してください。
倉敷市選挙管理委員会に請求が届きましたら、投票用紙等を滞在先住所に郵送しますので、届いたレターパックを滞在先の選挙管理委員会へ持参し、不在者投票をしてください。
倉敷市電子申請サービスにより請求(オンライン請求)する方法もありますので、詳しくは次の参考リンクからご確認ください。
参考リンク:不在者投票>倉敷市の選挙人名簿に登録されている人
病院や老人ホームなどに入院、入所中だが、投票する方法はある?
岡山県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームなどに入院、入所している場合、施設内で不在者投票を行うことができます。詳しくは、病院や老人ホームなどの職員や倉敷市選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。
投票箱に何も入っていないことの確認って何?
期日前投票初日や投票日当日、投票所に最初に来場した人に、施錠前の投票箱が空であることを確認していただきます。選挙を公正に執行するための大切な手続きのひとつです。