市内の小学校を訪問し、実験や水道水ができるまでの話など、出前講座を行いました。また、2年度ぶりに、幼稚園を訪問し、「おいしいね くらしきの すいどうすい」の紙芝居や給水車見学、給水パックの背負い体験なども実施しました。
皆さまからいただいた感想の一部を紹介させていただきます。
小学校
<児童の感想>
〇今回の勉強をして色々な薬や機械で水をきれいにしてくれていることが分かりました。
〇当たり前のように使っている水は、いろんなことをして、きれいで安全な水にしていることが分かりました。
〇これからも水を大切にして無駄遣いせずに使っていきたいと思います。
〇水ができるまでの説明など楽しく分かりやすく勉強できました。そして、浄水場を見学してみたいと思いました。
〇DVDなどの説明があったので分かりやすかったです。水がきれいになる実験が楽しかったです。
<先生の感想>
〇児童が自分たちの身近な水について、実際に働いている方から話を聞くことができ、良い経験になりました。
〇教科書だけでは分からない内容や水をきれいにする実験など、講座を経験して良かったと思いました。
〇浄水場のしくみを動画やクイズを交え、分かりやすく教えてくださったことを、児童は大変喜んでいました。
幼稚園
<保護者(園児を含む)の感想>
〇親子で一緒に学ばせてもらい、共通の知識を身につけることができ、とても良かったです。
〇実際に給水パックを使って水を入れてもらう作業ができ、とても貴重な体験でした。
<先生の感想>
〇分かりやすく優しい雰囲気で進めてくださり、楽しく参加することができました。
また、水の大切さを聞いて、手を洗う時など水を出しすぎないよう意識している園児もいたため、
今回の体験を通して学んだことがあると感じました。
出前講座の様子です。
▲実験の様子(帯江小学校)
▲「水道水ができるまで」の話(薗小学校)
▲給水車から給水パックに注水する様子(下津井西小学校)
▲「おいしいね くらしきのすいどうすい」の紙芝居の様子(味野幼稚園)
令和4年度チラシ(PDF)
<令和4年度実施状況>(小学校8校、幼稚園1園)12月1日現在
帯江小学校(6月1日)
菅生小学校(6月7日)
郷内小学校(6月13日)
連島南小学校(6月16日)
連島西浦小学校(6月20日)
玉島小学校(6月20日)
薗小学校(7月4日)
下津井西小学校(10月20日)
味野幼稚園(12月1日)