熱中症・ヒートショック予防

熱中症・ヒートショック予防
※関係省庁の熱中症情報サイトについて、スマホの方は「サブメニュー」をご覧ください。

熱中症にご注意ください!

毎年4月〜9月頃(熱中症予防強化キャンペーン期間)は、特に、熱中症への対策が必要です。

 

□ チェックしましょう【倉敷(岡山)の暑さ指数】

 

熱中症のお爺さんのイラスト

 熱中症の症状は一様ではなく、症状が重くなると生命へ危険が及びます。

しかし、適切な予防法を知っていれば、熱中症を防ぐことができます。

熱中症を予防し、元気に暑さを乗り越えましょう。

熱中症とは(熱中症の症状や対応)

熱中症とは

熱中症とは、暑い環境にいることによって、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体内の調整機能が破綻するなどして、発症する障がいの総称です。

熱中症の症状

 めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直、大量の発汗、頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感(体がだるい)、意識障がい・けいれん・手足の運動障がい、高体温などの症状が現れます。

このような症状があれば、、、

重症度 1 めまい、立ちくらみ、汗がふいてもふいても出てくる,筋肉のこむらがえりが痛い

        ⇒水分・塩分補給

重症度 2 頭痛、吐き気、吐く、体がだるい、判断力・集中力低下

      ⇒顔が青白いときは足を高くして休む。水分・塩分が摂れない状況であればすぐに病院へ

重症度 3 意識がない、けいれん(体がひきつける)呼びかけに対し返事がない

      ⇒すぐに 救急車を要請しましょう。

 「熱中症が疑われる人を見かけたら」「熱中症の応急処置」はこちら(厚生労働省のホームページ)

 


小さなお子様、高齢者の方は特にご注意ください

小さなお子様(乳幼児)は、

  • 体温調節機能が十分発達していないため、特に注意が必要です。
  • 晴れた日には、地面に近いほど気温が高くなるため、大人以上に暑い環境にいます

高齢者の方

  • 喉(のど)が、渇いていなくても水分補給をしましょう。
  • 高齢の方は温度に対する感覚が弱くなるため、部屋の温度をこまめに測るようにしましょう。室内でも熱中症になることがあります。

「高齢者のための熱中症対策」

熱中症の予防

 暑さに敏感になりましょう。
 からだで感じる暑さと実際の気温は異なることがあります。

 今いるところの温度、これから行くところの温度を、温度計や天気予報で知るようにしましょう。

 

 熱中症予防には水分補給が肝心です。
 いつでもどこでも水分補給ができるように、飲み物を持ち歩きましょう。

 

 

 疲れてる時は熱中症にかかりやすいので、休息をとるようにしましょう。

 

 

 

 きちんと食事をとることも熱中症予防になります。

 

 

 

 体力がないお年寄りや子どもは、熱中症になりやすいです。
 家族やご近所同士で、「水分とってる?」、「少し休んだほうが良いよ」など、声をかけ合いましょう。

 

 

「高齢者のための熱中症対策」

 

 

「熱中症予防のために」

 

倉敷市健康づくり公式(Instagram)もご覧ください。

    インスタグラムのQRコード

「エアコンが使用できないときの熱中症対策」

適切なエアコンの使用編

水分塩分編

見守り声掛け編

暑さ指数を確認しよう編

熱中症予防行動編

暑さ指数(WBGT)と熱中症(特別)警戒アラートについて

暑さ指数(WBGT)とは

人間の熱バランスに影響の大きい「気温、湿度、輻射熱(ふくしゃねつ)」の3つの要素を取り入れた温度の指標です。

同じ気温でも湿度などにより暑さ指数が高い日の方が熱中症の症状が出やすくなることがわかっています。

【倉敷(岡山)の暑さ指数】

※暑さ指数の発表は4月24日(水)より開始

 

暑さ指数の使い方(環境省 熱中症予防サイトより)

暑さ指数(WBGT)は労働環境や運動環境の指針として有効であると認められ、ISO等で国際的に規格化されています。

暑さ指数に応じた「日常生活」や「運動」に関する指針のこちら(外部リンク)を参考にしてください。

熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)とは

熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高くなると予想される日の、前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。
発表されている日には日中の外出を控える、エアコンを使用する等の、熱中症の予防行動を積極的に取りましょう。

また、夏期の極端な高温により重大な健康被害のおそれがある場合に、国が「熱中症特別警戒アラート」を発表することになりました。

熱中症(特別)警戒アラートについて】は環境省ウェブサイト【地球温暖化対策室(熱中症予防)】をごらんください。

熱中症対策・予防関連リーフレット

(参考)リーフレットは以下のURLからダウンロードが可能です。
熱中症の症状、予防法、対処法等についてのリーフレットはこちら
日本語英語中国語(繁体字)、中国語(簡体字)韓国語、イタリア語、インドネシア語、スペイン語、タイ語、タガログ語、ドイツ語、ネパール語、フランス語、ベトナム語、ポルトガル語)
障がいがある方へ...熱中症対策リーフレットはこちら

がいがある方、夏場の外出に慣れていない方介助者や周囲の視覚障がいがある手足・体幹の障がいがある知的・発達障がいがある

「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」についてはこちら
「みんなで防ごう!熱中症」多言語リーフレット(PDF)(職場における熱中症予防関係)

ヒートショックに気をつけましょう

ヒートショックとは

ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、温度の急な変化が体に与える影響のことです。

ヒートショックによって血圧が大きく変動することで心臓に負担がかかり、心筋梗塞や脳梗塞等に繋がるリスクが高まります。

また、ヒートショックによってふらついたり、失神したりすることで、浴槽に倒れて溺れる等入浴中の事故を引き起こすこともあります。

ヒートショックの危険性が高い方

«高齢の方は特に注意してください»

日ごろ元気な場合でも、高齢者は血圧変化をきたしやすく、体温を維持する生理機能も低下しています。

また、高血圧、糖尿病、肥満体質の方も注意してください。

ヒートショックを予防するための対策

【入浴時の注意ポイント】

  • 入浴前に脱衣所や浴室を暖めましょう
  • 湯温は41度以下、お湯に浸かる時間は10分までを目安にしましょう
  • 浴槽から急に立ち上がらないようにしましょう
  • 食事直後、飲酒時の入浴を避けましょう
  • 入浴する前に同居者に一声かけて意識してもらいましょう

【家全体の注意ポイント】

  • 室内を暖かくしたり、断熱効果を高める工夫をしましょう。
  • 家の中でも寒くなりやすいトイレや廊下、玄関等を暖めましょう

  
倉敷市保健所保健課 総務係
〒710-0834  倉敷市笹沖170番地 【TEL】 086-434-9800  【FAX】 086-434-9805  【E-Mail】 hltadm@city.kurashiki.okayama.jp

◆このページに掲載された内容に関するご意見・ご要望等は、上記の連絡先へどうぞ。