児島・玉島・水島取扱業務
窓口延長取扱い業務
児島・玉島・水島支所
毎週木曜日午後7時まで,以下の窓口を時間延長しています。
(祝日等で休日の場合を除く)
取り扱い業務は以下のとおりですが,通常時間内と同様に受付できない業務がありますので,事前に担当課までお問い合わせください。
税務事務所
お問い合わせ先
- 児島税務事務所 086-473-1118
- 玉島税務事務所 086-522-8117
- 水島税務事務所 086-446-1610
税証明関係
- 市県民税(所得・課税)証明書の交付
- 固定資産税(評価・課税)証明書の交付
- 納税証明書の交付
- 軽自動車税納税証明書(継続検査用)の交付
- 住宅用家屋証明書の交付
※納税証明書については,近日納付の場合等納付が確認できない場合は証明書を発行できない場合があります。
市民課
お問い合わせ先
- 児島支所市民課 086-473-1112
- 玉島支所市民課 086-522-8112
- 水島支所市民課 086-446-1112
住民票,戸籍関係
- 住民票の写しの交付 ※広域交付住民票の写しを除く
- 住民票記載事項証明書の交付
- 不在住証明書の交付
- 住居表示及び町名変更の証明
- 印鑑登録証明書の交付 ※印鑑登録証(カード)が必要
- 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)の交付 ※広域交付を除く
- 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)の交付 ※広域交付を除く
- 戸籍一部事項証明書の交付 ※広域交付を除く
- 除籍全部事項証明書(除籍謄本)の交付 ※広域交付を除く
- 除籍個人事項証明書(除籍抄本)の交付 ※広域交付を除く
- 除籍一部事項証明書の交付 ※広域交付を除く
- 戸籍附票の写しの交付 ※広域交付を除く
- 戸籍届受理証明書の交付
- 戸籍届書記載事項証明書の交付
- 身分証明書の交付
- 印鑑登録申請の受付
- 自動車臨時運行許可
- 戸籍届書の受領 ※受否の決定は翌日になります。
- 誕生記念品の贈呈
- 埋火葬許可
- 転入届の受付(又は受領)※転出証明書が必要。他市町村照合の場合は受領。
- 国外からの転入届の受付 ※パスポート,戸籍抄本及び戸籍附票が必要
- 転出届の受付及び転出証明書の交付
- 転居届の受付
- 世帯変更届の受付
- ※各種証明書の発行及び印鑑登録について,異動を伴うときは交付できない場合があります。
- ※住民異動届について,国民健康保険,子ども医療,老人医療(県)又は介護保険等の資格に該当する方は,保険証,受給資格証等が必要
国民年金関係
- 国民年金資格取得異動届の受付 ※退職した方は,退職年月日のわかる書類が必要
- 国民年金保険料免除申請の受付 ※離職票等が必要
- 国民年金保険料学生納付特例申請の受付 ※学生証か在学証明書が必要
パスポート関係
- 旅券(パスポート)の発給申請,交付
保健福祉センター
お問い合わせ先
- 児島保健福祉センター 福祉課 086-473-1119
- 玉島保健福祉センター 福祉課 086-522-8118
- 水島保健福祉センター 福祉課 086-446-1114
医療費の給付関係
ひとり親家庭等医療費,重度心身障がい者医療費等に関する受付,相談,受給者証の内容変更,再交付
※新規交付はできません。
子ども手当等関係
- 子ども手当に係る認定請求書,額改定届,消滅届,口座変更届,別居監護申立書の受付
- 児童扶養手当に係る認定請求書,各種変更届の受付
- 特別児童扶養手当に係る認定請求書,各種変更届の受付
- 子育て支援短期利用(ショートステイ)申請書の受付
保育園関係
- 保育園入所申請の受付
- 保育園保育料の収納
お問い合わせ先
- 児島保健福祉センター 国保介護課 086-473-1114
- 玉島保健福祉センター 国保介護課 086-522-8185
- 水島保健福祉センター 国保介護課 086-446-1123
国民健康保険関係
- 国民健康保険料の納付
- 国民健康保険料の賦課説明,納付の相談
- 国民健康保険に関する申請書及び申告書の受付
- 国民健康保険被保険者証の再交付申請の受付
- 国民健康保険高齢受給者証の再交付申請の受付
- 療養給付証明書の交付
- その他国民健康保険業務
※国民健康保険料還付等の各種給付金の窓口支給はできません。
医療費の給付関係
- 子ども医療費に関する受付,相談
- 後期高齢者医療制度に関する受付,相談
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 企画財政局 企画財政部 企画経営室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3055 ファクス番号:086-426-5131
倉敷市 企画財政局 企画財政部 企画経営室へのお問い合わせ