種松山コース(GPS)

ページ番号1003428  更新日 2025年1月25

印刷大きな文字で印刷

ゆっくり歩いて2~3時間程度の距離を表示しています。
景色や野鳥の写真を確認したい方は次のリンク

駐車場位置の確認

探鳥コースの看板があります。トイレもあり。
看板設置場所のすぐ下にも広めの駐車場があります。

種松山公園西園地案内図の看板があります。
山頂公園からぐるっと歩いて回ってもいいですが、GPSデータの途切れているところは車道を歩きますので落ち着いて観察するのも難しいため車で移動した方がよいでしょう。

観察にあたって

アップダウンのある山道を歩きます。コース自体はほとんどが舗装路となっていますので、山道よりは歩きやすいです。通行量は少ないですが自動車が通りますので十分ご注意ください。

種松山山頂公園で山鳥を観察し、車で西園地まで移動して、再度徒歩で観察を行うようにすると短時間でたくさんの観察ができます。
どちらも野鳥はたくさん観察できますので、別の日にそれぞれじっくりと観察してみるのもいいかもしれません。

観察時刻の目安

夏期:8時頃~(山道、薮のそばを通りますので、虫対策、長袖・長ズボン必須)
冬期:9時30分頃~(冬場は天気がよくないととても寒いので防寒を厳重に)

種松山コースで観察できる野鳥(写真)

撮影できた野鳥の写真を掲載しています。
大きな画像でみたい方は次のリンク

写真:カワセミ
カワセミ
写真:アトリ
アトリ
写真:マガモ
マガモ

写真:カイツブリ
カイツブリ
写真:カルガモ
カルガモ
写真:ホオジロ
ホオジロ

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3391 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課へのお問い合わせ