まなびばippo(いっぽ)

ページ番号1007586  更新日 2025年5月14日

印刷大きな文字で印刷

高等学校を中退した方や、進学や就職がしたい方、社会とつながりたいと思っている方たちの「学びの場」として、倉敷駅前に学びの場「まなびばippo(いっぽ)」を開設しています。

将来の自立に向けた学び直しや進路選択に伴う問題解決のための学習支援、人間関係づくりの機会、居場所を提供しています。

令和7年度からは、40歳以上の方を対象に学び直しのための学習支援も始まりました。

○対象者

次の地域在住の15歳以上の方

新見市・高梁市・総社市・早島町・倉敷市・矢掛町・井原市・浅口市・里庄町・笠岡市

※この事業は、高梁川自治体連携事業「高梁川流域学び直し支援事業」として実施しています。

○場所

くらしきシティプラザ西ビル5階(倉敷市阿知1-7-2)「まなびばippo」

※倉敷駅南デッキ西側(天満屋の反対側)にあるレンガ色のビルです。

○事業内容

〈15歳~39歳までの方〉

  • 学習支援

 進学や就職のための学び直し(小学校、中学校課程の学び直し、高卒認定試験のための基礎学習)

 コミュニケーション能力や対人スキルの学習(人間関係づくりの練習、コミュニケーション指導)

  • カウンセリング

 専門カウンセラーと一緒に考えていく中で、将来に向けての課題の発見や自分自身への気づきを促し、問題解決に向けて整理します。(日常の不安や悩みの相談、進学や就職に関する相談など)

  • 居場所

 学習支援を始めるにあたり、場所に慣れるための支援として、居場所を提供しています。(趣味の活動、雑談など)

 自主学習のためのスペースも用意しています。

〈40歳以上の方〉

  • 学習支援

不登校や病気、家庭の事情などで小学校・中学校の学習を十分にすることができなかった方へ、小学校、中学校課程の学習支援を行います。

○開設時間

月曜~金曜日 9時~18時

※土曜日、日曜日、祝日はお休みです。

○お問い合わせ先

「まなびばippo」

電話:086-421-0682(9時30分~17時30分)

メール:manabiba.ippo@gmail.com

詳しくは、「まなびばippo」のホームページをご覧ください。
※ご家族からの相談もお受けしています(事前にご予約ください)

○対象者

15~39才までのご家族が不登校・ニート・ひきこもりでお悩みの保護者の方

学習支援ボランティア募集

不登校や病気などで学習機会を得られなかった方の学び直しを一緒に支えませんか?

○活動場所

倉敷シティプラザ西ビル5階(倉敷市阿知1丁目7-2)「まなびばippo」

○支援内容

利用者の方への学習指導

※小学校・中学校課程、高卒認定試験内容相当の学習

○参加条件

教職経験や学習指導経験がある方

(学習の支援が可能な科目については相談に応じます)

○活動日数及び時間

月曜~金曜日(祝日、お盆期間、年末年始除く)

10時~17時のうちで、3時間程度活動出来る方(相談に応じます)

○お問い合わせ、お申し込み先

「まなびばippo」

電話:086-421-0682(9時30分~17時30分)

メール:manabiba.ippo@gmail.com

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3845 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 生涯学習課へのお問い合わせ