令和6年度 クリスマスバイキングの様子

ページ番号1007446  更新日 2025年2月1日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度 クリスマスバイキングを開催しました

12月14日、倉敷中央学校給食共同調理場で特定原材料7品目(えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生)を使用しない料理を提供するクリスマスバイキングを開催しました。

この取り組みは今回で6度目の開催となり、倉敷市、総社市、浅口市、井原市など高梁川流域圏内市町より訪れた小学生の親子56名が参加し、アレルギーを気にせず、好きな料理を自分で選んで思い切り食べることができました。

協力企業

クリスマスバイキングの趣旨にご賛同いただき、食材・商品をご寄付いただきました。

  • イオントップバリュ株式会社 様
  • オタフクソース株式会社 様
  • キユーピー株式会社 様
  • ハウス食品株式会社 様
  • エスビー食品株式会社 様

メニュー

さけのばら寿司、ミートサンド、焼きそば、若鶏のから揚げ、ホキの甘辛

フライドポテト、さけのポテト焼き、ハンバーグのトマトソースかけ

チキンソテータルタルソースかけ、カラフルサラダ、ピンチョス、

かぼちゃのポタージュ、いちごのケーキ、フルーツポンチ、チョコプリン

写真:さけのばら寿司

写真:ミートサンド


写真:カラフルサラダ


写真:企業提供ブース

写真:企業名紹介


多くの企業様からご協力をいただきました。

アレルギーに配慮した商品を知っていただく機会になりました。

写真:バイキングの様子


子どもたちはワクワクしながら自分の好きなものを自分で選ぶことができました。

おうちの方からも

  • 家の外で食べる時には、常に原材料を気にし確認してから食べています。
  • 今日は、「これ食べれる?」と聞かれる事無く、食べたいものを、
  • 好きなだけ食べて嬉しそうな姿が見れ、とても良かったです。

とのお声をいただきました。

写真:地場産物に関する掲示


高梁川流域の地場産物についての展示をしました。

近くの地域のものでも知らなかったものがあり、「どんな味がするのかな?」など話をしながら興味をもって見てもらうことができました

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 学校教育部 倉敷中央学校給食共同調理場
〒712-8007 倉敷市鶴の浦1丁目1番2号
電話番号:086-436-7341 ファクス番号:086-436-7342
倉敷市教育委員会 学校教育部 倉敷中央学校給食共同調理場へのお問い合わせ