くらしき市民講座「倉敷い草の魅力を学ぼう!い草オリジナルコースター作り」(6月講座)
イベントカテゴリ: 文化・観光・歴史 産業・しごと 生涯学習
開催エリア:倉敷・庄・茶屋町
- 開催日
-
2025年6月10日(火曜日)
- 開催時間
-
午後2時30分 から 午後4時30分 まで
- 形態
- 講座・教室、交流会・ワークショップ
- 開催場所
-
冨來屋本舗 い草屋 花莚(倉敷市本町6-21)※現地集合。
- 対象
-
一般(15歳以上)
- 内容
い草の栽培と畳表の出荷元として名をはせた都窪郡早島町、そして花ゴザの織込み技術の発達により製造技術拠点として栄えた倉敷市西阿知。
この講座では、倉敷い草の歴史やい草の魅力について学んだ後に、い草を使ったコースター作りを体験します。倉敷市茶屋町で誕生した花ゴザを見て、触って、地域の伝統産業の魅力を再発見しましょう!
- 申込み方法
-
必要
詳細は、市民学習センターホームページを確認
- 申込み締め切り日
-
2025年5月27日(火曜日)
- 費用
- 1,500円(材料費)/50円(傷害保険料)
- 定員
- 20人
- 講師
-
今吉 俊文(い草職人)
冨來屋本舗 い草屋 花莚 スタッフ - 主催
- ライフパーク倉敷 市民学習センター
- 持参品
- 筆記用具
- 問い合わせ先
- ライフパーク倉敷 市民学習センター(086-454-0011)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 市民学習センター
〒712-8046 倉敷市福田町古新田940番地
電話番号:086-454-0011 ファクス番号:086-454-0305
倉敷市教育委員会 市民学習センターへのお問い合わせ