教育委員会会議について

ページ番号1018145  更新日 2025年5月1日

印刷大きな文字で印刷

1 教育委員会会議とは

 教育委員会会議は、教育についての重要な事項や基本方針を教育長及び教育委員の合議によって審議、決定する会議です。
 教育長が招集し、教育長及び委員の過半数の出席により開催され、出席者の過半数で議決されます。原則毎月1回開催されるほか、必要に応じて臨時会を開催しています。

2 教育委員会会議の開催について

 開催一週間前を目途に「教育委員会会議の案内」の項目を表示し、開催日時、開催場所、会議に付すべき議案等をそちらに掲載します。(一週間の内に招集されている会議がない場合は、「教育委員会会議の案内」の項目は表示されません。)

3 会議の傍聴について

 教育委員会の会議は原則として公開しており、どなたでも傍聴いただくことができます。

留意事項

(1)会議スペースに制限があるため、傍聴人数には定員を設けています。
 傍聴を希望する方は、会議開催当日、教育企画総務課の窓口へお越しください。
 会議の傍聴の受付は、開会時刻の1時間前から始め、5分前に締め切ります。定員は5名で、先着順により決定します。

(2)会議は原則として公開しますが、倉敷市教育委員会会議規則の定めるところにより、人事に関する案件その他の個人情報を保護する必要がある場合等の議題は、非公開となることがありますので、予めご了承ください。(当日の会議の冒頭に決定されます。)

(3)傍聴される方は、以下の傍聴人規則をよく読んで傍聴してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 教育企画総務課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3805 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 教育企画総務課へのお問い合わせ