船川 未乾(ふなかわ みかん)
1886(明治19)-1930(昭和5)
洋画家。京都府宇治市に生まれる。本名は貞之輔。幼少より画才にすぐれ、上京して太平洋画会研究所に学ぶ。後に京都に帰り、南禅寺北ノ坊町に住み、美学者・園頼三と交友する。1915年、京都大学学生会館にて第1回個展。1919年、園頼三と共著で詩画集『自己陶酔』を出す。1920年、同じく共著で『蒼空』を出す。1922年、京都商業会議所で第2回個展。渡仏し、アンドレ・ロートに学び、ピカソ、ブラック、ブラマンクと交流、特にブラックの影響を受けた。