今朝、我が家の庭からピー、ピーとヒヨドリと違う鳴き声がした。声の主を探したらこげ茶色した
目立たないスズメより一回り大きい鳥がブロック塀の上にいた。よく見ると下の地面でクマゼミを
くわえた鳥が。アッ イソヒヨドリがいる。カメラ、カメラと探して戻るとまだ、クマゼミと戦っていた。
例年児島の中山公園周辺ではよく見かけるようになった。内陸に入るようになり何を食べて
順応しているのかと思ってたらこんな大型昆虫を捕食していたのだ。これから分かることは
他にガ、トンボからカナブン、トカゲ等々何でも食べていることが想像できる。
セミを捕まえた母鳥の回りに三羽の幼鳥がいた。この近くで巣立ちしたのでしょう。
写真はセミを捕えた母鳥と周辺の幼鳥です。
それから昨日クマゼミが鳴いたと報告したばかり。もしかしてこのクマゼミかな?
U・K
観察日時:2021年7月9日