外来のご案内
予約について
- ご予約受付ダイヤル
- 086-472-8117
- 受付対応時間
- 平日 午前8時30分~午後5時
- 予約は、受診希望日の前日まで(土曜・日曜・祝日は受付していません)にお願いします。
- 当日予約はできません。当日来院希望の場合は、受付番号発券機にて番号札を取って順番をお待ち下さい。
- 初診の方の予約はお取りできません。(形成外科、眼科、脳神経外科除く)一度、当院での診察を受けて次回から予約可能です。
ご不明な点は、お問い合わせください。
初診の方へ
はじめて受診される方は、「受診票」をご記入の上、健康保険証とともに初診窓口(中央受付3番窓口)へお出しください。
はじめての科を受診される方も初診窓口でお申し付けください。
公費負担医療、仕事中のケガ、交通事故で受診される方は、必ず受付窓口へお申し出ください。
保険証がないと保険診療扱いができず、自費払い(全額自己負担)となります。
受診の際は、必ず健康保険証をお持ち下さい。
保険証は、毎月月はじめに中央受付にご提示ください。
また、更新・変更の届け出はお早めにお願いします。
住所・氏名・連絡先等に変更のあった方も、速やかに中央受付までお申し出ください。
再診の方へ
同月に2回目以降の受診は、自動再来受付機での受付となります。
- 診察券を差し込んでください。
- 受診したい科のボタンに軽くタッチしてください。
- 受付完了です。本日のご案内票を受診科へ出してあとは外来の前でお待ちください。
- 順番が来たら外来受付よりお名前をお呼びします。
ただし、次の方は自動受付できません。再診受付(中央受付4番窓口)にお越しください。
- 前回受診から1カ月以上間のあいた方
- 1カ月以上保険証の確認ができていない方
- 今まで受診したことのない科を受診する場合
- 診察券を忘れてこられた方
受診が終わったら
各外来でお渡しする緑のファイルを、計算窓口(中央受付2番窓口)にお出しください。
会計計算ができましたら、掲示板に番号を表示しますので、自動精算機でお支払いください。
お薬のある方は
- 会計お支払い後、領収書を2番(処方せん窓口)へお持ちください。お名前を確認後、処方箋をお渡しします。
- 処方箋ファクスコーナーへどうぞ。受け取られた処方箋をご希望の保険薬局へファクス送信するサービスを行っております。
- お近くの保険薬局にて、都合のよい時間帯にお薬をお受け取りください。
院外処方について
当院では、厚生行政における医薬分業を推進するため、原則として「院外処方箋」を発行しています。院外処方箋とは、当院でお薬をお受け取りになるのではなく、院外の「保険薬局」でお受け取りできるように、当院が発行する処方箋のことです。
院外処方は下記の利点があります。
- 病院での薬の待ち時間がなく、保険薬局で都合のよいときに受け取れます。(処方箋は、発行から4日間まで有効)
- 保険薬局を自由に選べます。
- 「かかりつけ薬局」を作ることにより、薬が重複しないようチェックしてもらえます。