聴覚障がいって?(2025年5月)

ページ番号1017783  更新日 2025年4月25日

印刷大きな文字で印刷

 聴覚障がいとは、音が聞こえない、聞こえにくい状態のことです。原因として病気、事故、生まれつき、加齢によるものなどがあげられます。コミュニケーション方法は、障がいの原因や起こってからの期間などにより個人差があります。音の情報に気づきにくいため、持ち物を落としても気づけない、建物や電車内での放送に気づけないなど不便さがあります。手話ができなくてもまずは話しかけてみて下さい。

  1. マスクを外し、視界に入る位置で話しかけてみて下さい。
  2. スマホやメモ帳などに筆談(文章は短く簡潔に)も試してみて下さい。

手話に興味を持たれた方は、手話動画(公式YouTubeチャンネル『倉敷市e公民館』)をご覧ください。
 

現在のおすすめ手話動画

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3305 ファクス番号:086-421-4411
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせ