新型コロナウイルス感染症拡大に伴う遠隔手話サービスの実施について

ページ番号1014995  更新日 2025年2月18日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う遠隔手話サービスの実施について

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、感染またはその疑いがある聴覚障がい者の方の病院受診等に際して、手話通訳者の同行が困難な場合、遠隔手話通訳を実施します。

  • 遠隔手話サービスのご利用にあたっては、手話通訳派遣申込書を障がい福祉課へご提出ください。
  • 遠隔手話に必要なタブレットは、障がい福祉課でお貸しします。
  • ご自身のスマートフォンやタブレットでも遠隔手話サービスがご利用できます。
  • その場合、遠隔手話に必要な通信費はご本人負担となります。

遠隔手話通訳について、詳しくはこちらをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症が心配な時には、まずはかかりつけ医または新型コロナウイルス受診相談センター(倉敷市保健所内)へご相談ください。

新型コロナウイルス受診相談センターへご相談の際、コロナウイルス関連様式をご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3305 ファクス番号:086-421-4411
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせ