倉敷・流域お試し住宅 同意事項

ページ番号1018042  更新日 2025年4月17日

印刷大きな文字で印刷

(1)移住を検討する際の、就職・住宅探し等、あるいは風土及び日常生活を体感するため等の目的以外で利用しません。
(2)移住検討者及びその者と現に同居し、又は同居しようとする親族(婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者、その他婚姻の予約者を含む。)以外の者は利用しません。
(3)自転車等サービス利用料として1泊あたり2,000円を利用許可後、指定の日までに支払います。
(4)利用料金の還付を求めません。(ただし利用者の責めに帰すことができない事由があると認められるときを除く。)
(5)お試し住宅の利用から2年間、移住に関する照会(年に1回程度,郵送等による)に回答します。
(6)暴力団員又はこれらと社会的に非難されるべき関係を有する者ではありません。
(7)お試し住宅及びその敷地内の維持管理を適切に実施し、備品等を滅失、損傷、汚損したときは原状に回復もしくは損害を賠償します。
(8)動物は持ち込みません。
(9)周辺の環境を乱し、または他に迷惑を及ぼす行為はしません。
(10)お試し住宅を住宅以外の用途に使用すること、あるいは改装、増改築をしません。
(11)お試し住宅の利用前、又は利用中に移住先が未確定の状態で前居住地から転出(アパートの解約、家の売却等を含む)しません。
(12)文書、図書、その他印刷物を貼り付け、配布することはしません。
(13)政治・宗教の普及、勧誘、行事・儀式その他これに類似する行為をしません。
(14)お試し住宅の管理上必要があるときは利用許可を取り消されることに同意します。
(15)利用期間の延長をする場合には、7日前までに申請します。
(16)上記の項目に違反したときは、利用許可を取り消されることに同意します。
(17)お試し住宅の管理人への個人情報の提供に同意します。
(18)倉敷市以外の市町に移住を検討している場合は、該当する市町の移住担当部署への情報の提供に同意します。
(19)移住相談会を希望する際は、相談対応するスタッフへの記載されている情報の提供に同意します。
(20)お試し住宅の敷地内では喫煙しません。

【その他のお願い】
(1)利用期間は2泊3日以上、29泊30日までです。(延長時も左記期間内)
(2)土・日・祝日の入居はできません。年末年始(12月29日から1月3日)は入退去ともにできません。
(3)1室あたりの利用人数は大人2.5人までです。(中学生以上=大人1人、小学生まで=大人0.5人とする)
(4)利用期間中の清掃等の衛生管理,光熱水費を除く生活にかかる費用は利用者の負担です。


このページに関するお問い合わせ

倉敷市 企画財政局 企画財政部 くらしき移住定住推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3153 ファクス番号:086-426-5131
倉敷市 企画財政局 企画財政部 くらしき移住定住推進室へのお問い合わせ