乙島祭り(おとしままつり)

ページ番号1007789  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

写真:乙島祭り

種別
市指定・無形民俗文化財
所在地
倉敷市玉島乙島
所有・管理者

乙島祭り保存会

指定年月日
平成4年8月24日

乙島祭りは,玉島乙島の鎮守,戸島神社境内で例年10月最終の日曜日に行われる秋祭りです。奴踊り,鬼舞,獅子舞がくりひろげられるとともに,大場物と呼ばれるお舟や千歳楽やだんじりが早朝,神社境内に集まり,その後は,各町内を練り廻ります。

13町内から出される大場物は,2本の担ぎ棒の上部に舟型や布団をのせたものです。中でも,3層から5層の赤い布団を重ねた形の千歳楽は,美しく彩られた刺繍や彫刻によって一層,華やかさを増しています。

大場物は,太鼓と伊勢音頭に奏でられながら町内を廻り,夕方時,再び境内へと戻ってきます。この頃,祭りは佳境に入り,勇ましいかけ声とともに急な石段に沿って大場物を担ぎあげる姿は誠に壮観です。

こうして乙島祭りは,近世末期の祭礼の要素を残しつつ,地域の特性である海の歴史を反映したものとして次代へと引き継がれています。

現地周辺の地図

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3851 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課へのお問い合わせ