指導課
- 電話
- 086-426-3831
- ファクス
- 086-421-6018
- Eメール
- schg@city.kurashiki.okayama.jp
- 業務内容
-
教育課程編成,学習指導,生徒指導,幼稚園教育
特別支援教育推進室〔086-426-3829〕
倉敷市教育委員会指導課では,「信頼と愛情に基づいたあたたかい心」を基調とし,「和」を大切にしながら,21世紀の倉敷の学校教育を推進していきます。
指導課 業務案内
- 教育課程の編成に関すること
- 学習指導及び生徒指導に関すること
- 人権教育に関すること
- 特別支援教育に関すること
- 教科用図書の採択及び教科書無償措置に関すること
- 教科書以外の教材に関すること
- 教育研究団体の指導育成に関すること
- 倉敷市特別支援教育就学指導委員会に関すること
- 倉敷教育センターに関すること
指導課重点施策について
(1)子どもが心豊かに成長できる学びの場をつくる
- 人権教育,道徳教育の推進
- ボランティア教育,特別活動の充実
- 校種間連携の推進と学校問題の解決
- いじめ・不登校対策の充実
- 相談・指導体制の整備
(2)学校教育の充実をはかる
- 教育要領,学習指導要領のねらいの具体化と確かな学力の向上7
- 進路指導,キャリア教育の充実
- 時代の進展に対応する教育の推進
- 幼稚園教育の推進
- 開かれた教職員の資質・指導力の向上
- 学校園づくり,信頼される学校園づくり
- 子どもの健康・安全管理体制の充実
- 防災教育の推進
(3)障がいのある子どもが,適切な教育が受けられる体制を整える
- 教育支援体制の確立と個に応じた支援の充実
- 適切な教育支援・就学相談の充実
- 関係機関や団体との連携
関連リンク
-
倉敷市動画チャンネル(G7倉敷こどもサミット)のご案内(外部リンク)
- 相談窓口(学校・子育て)
- 教育委員会のあらまし
-
倉敷市教育センター(外部リンク)
-
情報学習センター(外部リンク)
- 幼稚園(施設案内)
- 小学校(施設案内)
- 中学校(施設案内)
- 高等学校・特別支援学校(施設案内)
- トップページ
-
岡山市教育委員会(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 学校教育部 指導課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3831 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 学校教育部 指導課へのお問い合わせ