本社機能移転等促進奨励金
倉敷市本社機能移転等促進奨励金
- 市外から本市へ本社機能、研究所、研修施設を移転する場合
- 市内に本社を置く企業が、本社機能の統合、研究所・研究施設の機能を強化する場合
に奨励金を交付します。
東京23区からの移転の場合は,奨励金とその限度額が2倍になります。
対象 本社機能を行う事業所《工場や店舗(営業所等)は対象外》
対象 | 転入常用雇用者及び新規常用雇用者の合計 |
固定資産投資額 大企業 |
固定資産投資額 中小企業 |
---|---|---|---|
市内へ本社機能を移転する場合 |
大企業5人以上 中小企業2人以上 |
2,000万円以上 | 1,000万円以上 |
研究所を市内に設置する場合(※1) | 2人以上 | 2,000万円以上 | 1,000万円以上 |
研修施設を市内に設置する場合(※2) | 2人以上 | 2,000万円以上 | 1,000万円以上 |
対象 | 転入常用雇用者及び新規常用雇用者の合計 |
固定資産投資額 大企業 |
固定資産投資額 中小企業 |
---|---|---|---|
複数事業所に分散されていた本社機能を統合する場合など |
大企業5人以上 中小企業2人以上 |
2,000万円以上 | 1,000万円以上 |
市内にある研究所機能を強化する場合 | 2人以上 | 2,000万円以上 | 1,000万円以上 |
市内にある研修施設機能を強化する場合 | 2人以上 | 2,000万円以上 | 1,000万円以上 |
- (※1)次のいずれかに該当する場合
- (1)研究開発機能を市内の主力生産工場等に集約する場合
- (2)研究開発により,市内の既存産業との連携を図ることで,市内産業の高度化に寄与する場合
- (※2)次のいずれかに該当する場合
- (1)複数事業所に分散されていた研修施設を市内に一元化する場合
- (2)市外にある研修施設を市内に移転する場合
- (3)それまでなかった研修施設を市内に設置する場合
奨励金 東京23区からの移転の場合,奨励金とその限度額が2倍に
本社機能移転等促進奨励金
本社機能移転等に伴い市内に転入する常用雇用者数区分に応じ奨励金を交付
転入常用雇用者数区分 | 奨励金額 | 東京23区からの移転の場合 |
---|---|---|
10人まで | 1人あたり30万円 | 1人あたり60万円 |
11人目以降 | 1人あたり50万円 | 1人あたり100万円 |
限度額:2,500万円
東京23区からの移転の場合 限度額:5,000万円
市内雇用促進奨励金
市内新規常用雇用者数に応じ奨励金を交付
年数 | 奨励金額 | 東京23区からの移転の場合 |
---|---|---|
初年度 | 1人あたり10万円 | 1人あたり20万円 |
2年度目 | 1人あたり15万円 | 1人あたり30万円 |
3年度目 | 1人あたり25万円 | 1人あたり50万円 |
限度額:3年間合計で2,500万円
東京23区からの移転の場合 3年間合計で5,000万円
本社機能移転等賃借料奨励金
本社機能移転等に伴い賃借する土地・建物の賃借料の2分の1を1年間交付
限度額:120万円
東京23区からの移転の場合 240万円
その他
- 本社機能とは、経営意思決定、経営資源管理(総務、経理、人事)、各種業務統括(研究開発、国際事業等)などの事業所をいう。
- 登記簿上の「本店」である必要はありません。
- 制度適用期間は2026年3月31日まで
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 文化産業局 商工労働部 商工課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3405 ファクス番号:086-421-0121
倉敷市 文化産業局 商工労働部 商工課へのお問い合わせ