商工業活性化ビジョン

ページ番号1005565  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市商工業活性化ビジョンの策定

策定の経緯、目的

倉敷市では、産業振興の目指す方向性と施策の展開方法を示した「商工業活性化ビジョン」を平成26年8月に策定以降、令和3年3月までの期間、ビジョンに基づく産業振興策を進めてきました。

この間、平成30年7月豪雨や新型コロナウイルス感染症の感染拡大などの非常事態が立て続けに起こるなど、世界的にも不確実性が高まっており、先の読めない急速な環境変化に企業や働き手はどう対峙し、乗り越えていくかが課題となっています。

このため、倉敷市では、令和3年4月に策定した「倉敷市第七次総合計画」を踏まえて、ウィズコロナ・ポストコロナ時代の産業振興の方向性を示すべく、新たな「商工業活性化ビジョン」を策定しました。

本ビジョンは、激変する時代の潮流に地域の産業が対応していくための、市の新たな産業振興における基本的な考え方と施策の方向性を示すものであり、市民や企業、支援機関等に広く共有することを主な目的としています。

倉敷市商工業活性化ビジョン

皆さまからのご意見及び市の考え方について(パブリックコメントの結果)

案件名
(仮称)倉敷市商工業活性化ビジョン(案)について
意見募集期間
令和4年3月8日(火曜日)から令和4年3月28日(月曜日)
担当課(問い合わせ)
文化産業局 商工労働部 商工課

〒710−8565 倉敷市西中新田640 本庁2階

電話:086−426−3405

ファクス:086−421−0121

Eメール:cmind@city.kurashiki.okayama.jp

「倉敷市商工業活性化ビジョン」の策定にあたって、市民の皆様の御意見とそれに対する市の考え方等は次のとおりです。

公表する資料

※次の場所でも閲覧できます(※土曜日・日曜日・祝日を除く8時30分~17時15分)

  • 令和4年5月17日(火曜日)以降
    市役所本庁2階商工課・市役所2階情報公開室
  • 令和4年5月17日(火曜日)~令和4年6月13日(月曜日)
    真備支所市民課、児島・玉島・水島の各支所産業課、庄・茶屋町・船穂の各支所窓口

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 商工労働部 商工課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3405 ファクス番号:086-421-0121
倉敷市 文化産業局 商工労働部 商工課へのお問い合わせ