共催・後援申請
労働雇用政策に係る倉敷市の共催・後援について
倉敷市は、労働雇用政策の推進に寄与すると認められるものについては、申請により共催・後援をしています。
以下「共催・後援行事実施上の留意事項」「共催・後援申請に必要な書類について」の内容を御確認の上、いずれの項目も遵守可能な場合は、行事開催日の20日前までに、申請書に必要書類を備えて、提出先へ御提出ください。
※申請結果は、回答書にてお知らせします。
なお、追加で書類を請求させていただくことや、承認できない場合もありますので御了承ください。承認を受けた行事の終了後は、速やかに行事報告書に必要書類を備えて、提出先へ御提出ください。
提出方法
郵送の場合
〒710−8565 倉敷市西中新田640番地 倉敷市労働雇用政策課
持参の場合
倉敷市西中新田640番地 倉敷市労働雇用政策課(倉敷市役所2階7番窓口)
Eメール
アドレス:lbrpol@city.kurashiki.okayama.jp
※必ずメール件名に【共催・後援申請】、【共催・後援報告】と入れて、電話で送信の連絡をしてください。
問合せ先
倉敷市労働雇用政策課
電話:086−426−3415
ファクス:086−421-0121
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 文化産業局 商工労働部 労働雇用政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3415 ファクス番号:086-421-0121
倉敷市 文化産業局 商工労働部 労働雇用政策課へのお問い合わせ