つづける〜職場定着〜

ページ番号1005583  更新日 2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

(1)人を大切にする職場づくり推進補助金

最低賃金の引上げや有給の休暇制度・諸手当創設など、従業員に対する処遇改善を行う中小企業者等に対し、就業規則の作成や変更に必要な経費の一部について補助金を交付することにより、従業員一人ひとりが「働きがい」を持って、いきいきと働くことのできる「人を大切にする職場づくり」を推進します。

(2)働き方改革セミナー・人権啓発セミナー

令和7年度は、以下の日程で各セミナーを実施します。(準備中)

  セミナー 開催日 場所
1      
2      
3      
4      
5      
6      

(3)新規学校卒業就職者歓迎大会

市内事業所に新しく就職した学校卒業者に歓迎の意を表し、激励するとともに、倉敷市の魅力を発信することで、地域への愛着を醸成し、就職者の事業所への定着の促進を図るため、毎年4月に倉敷市民会館で行っています。

歓迎大会の写真

歓迎大会の写真2

(4)「倉敷の仕事と人をつなぐ」若者応援事業

市内で働く若者の職場定着と市内定住を目指したワークショップを実施しています。

(5)勤労者福祉施設

市内の労働関係者や勤労者等に対し、文化活動やスポーツ等の場を提供し、福祉及び健康増進の充実を図っています。

水島勤労福祉センター

勤労者の福祉の増進を図るとともに、その雇用の安定に資するために設置した勤労者の福祉施設
会議室・音楽室・体育館等をご利用いただけます。

倉敷勤労者体育センター

勤労者の健康及び福祉の増進を図るために設置したスポーツ施設
体育館・トレーニングルームをご利用いただけます。

倉敷労働会館

労働関係者の福祉を増進し、文化、教養の向上を図り、産業の興隆に寄与するとともに、一般市民の利便に資するために設置した施設
会議室をご利用いただけます。

(6)勤労者融資制度

倉敷市が中国労働金庫と提携して、勤労者の皆様へ低利で生活関連資金を貸し付ける制度です。
対象者:倉敷市内に1年以上引き続き居住し、緊急に本人及び扶養親族の生計を維持する資金を要する方。

お問い合わせ先

  • 中国労働金庫倉敷支店
    電話:086-422-6141
  • ろうきんローンセンター倉敷
    電話:0120-53-4160

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 商工労働部 労働雇用政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3415 ファクス番号:086-421-0121
倉敷市 文化産業局 商工労働部 労働雇用政策課へのお問い合わせ