倉敷市立児島市民病院院内保育所運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(受付は終了しました)
倉敷市立児島市民病院の保育所運営業務を行う事業者をプロポーザル方式により選定するため,次のとおり募集します。
業務の概要
- 委託業務名
倉敷市立児島市民病院院内保育所運営業務 - 業務内容
別添「倉敷市立児島市民病院院内保育所運営業務委託仕様書」(以下「仕様書」という。)のとおり - 委託期間
平成29年4月1日から平成32年3月31日まで - 委託金額・支払条件
委託金額は,3年間で27,000千円(消費税及び地方消費税を含む。)以内とする。
月額払いとし,請求を受けた月の翌月の末までに支払うこととする。 - 選定日程
- 平成28年12月26日(月曜日) 公募開始・質問受付
- 平成29年1月12日(木曜日) 質問最終締切(午後5時まで)
- 平成29年1月12日(木曜日) 参加申込書提出期限(午後5時まで)
- 平成29年1月16日(月曜日) 質問への最終回答期限(午後5時まで)
- 平成29年1月20日(金曜日) 企画提案書提出期限(午後5時まで)
- 平成29年1月27日(金曜日) 1次選定結果発送
- 平成29年2月1日(水曜日) 2次選定実施(プレゼンテーション,ヒアリング)
※日程は変更する場合もあります。
- 担当部局
〒711-0921
倉敷市児島駅前2丁目39番地
倉敷市立児島市民病院 事務局
電話:086-472-8111
ファクス:086-472-8116
Eメール:hospital@city.kurashiki.okayama.jp
参加資格
次の条件を全て満たす者とする。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
- 企画提案書の提出時点において,法人を設立して5年以上経過しており,認可保育所又は病院内保育所の良好な運営実績を同一施設において連続して3年以上有していること。
- 「国税」,「県税」及び「市税」を滞納していないこと。
- 会社更生法に基づき更生手続き開始の申し立てがなされている又は民事再生法に基づき再生手続き開始の申し立てがなされている等,経営状態が著しく不健全であると認められないこと。
- 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団)又はその他暴力的集団の構成員や反社会的あるいは公共の安全や福祉を脅かすおそれのある団体等に属する者でないこと。
参加方法
本プロポーザルへの参加を希望する者は,参加申込書及び企画提案書に必要な書類を付して,提出期限までに提出すること。
※提出書類・質問方法・その他詳細については,下の交付資料1.~7.を参照のこと。
- 参加申込書提出期限
平成29年1月12日(木曜日)午後5時まで - 企画提案書提出期限
平成29年1月20日(金曜日)午後5時まで
交付期間・交付資料等
- 交付期間
平成28年12月26日(月曜日)から平成29年1月12日(木曜日)まで
(ただし,土曜日,日曜日,祝日及び12月29日から1月3日までを除く,午前8時30分から午後5時まで) - 交付場所
〒711-0921
倉敷市児島駅前2丁目39番地
倉敷市立児島市民病院 事務局 ※倉敷市立児島市民病院ホームページ(本ホームページ)からダウンロードすることもできる。 - 交付資料
- 倉敷市立児島市民病院院内保育所運営業務委託事業者選定プロポーザル実施要領
- 倉敷市立児島市民病院院内保育所運営業務委託仕様書
- 企画提案書作成要領(別紙1)
- 運営経費見積条件(別紙2)
- 参加申込書(様式1~3)
- 質問票(様式4)
- 企画提案書(様式5)
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市民病院
〒711-0921 倉敷市児島駅前2丁目39番
電話番号:086-472-8111 ファクス番号:086-472-8116
倉敷市 市民病院 へのお問い合わせ