救急車の売却(市内救急告示病院向け)
救急車の売却
救急車の売却(市内救急告示病院向け)
倉敷市では、高規格救急自動車(平成29年式)を一般競争入札(条件付)により売却します。一般競争入札(条件付)とは、入札参加資格を有する者のうち、倉敷市があらかじめ設定した価格(予定価格)以上で、有効かつ最高金額を提示した者(落札者)に売払物件を有償で譲渡するものです。
今回は、地域医療において引き続き緊急自動車として御活用いただくことを想定しており、赤色蛍光灯やサイレンアンプを付けた状態で売却するため、購入対象者は倉敷市内の救急告示病院に限定させていただきます。
入札参加を希望される方は、実施要領を熟読の上、入札に参加してください。
なお、本入札に参加するためには、事前に入札参加資格申込書の提出が必要です。
入札結果について(令和7年2月28日更新)
実施要領及び様式
項目 | 内容 |
---|---|
(1)説明会の開催 |
説明会は終了しました。 日時 令和7年1月20日(月曜日) 午後2時から1時間程度 (令和7年1月17日までに申込が必要です。) 説明会への参加は必須要件ではありません。 倉敷市内の救急告示病院以外の市内病院関係者も参加可能です。 |
(2)下見会の開催 |
下見会は終了しました。 対象者 倉敷市内の救急告示病院の方 日時 令和7年1月30日(木曜日) 午前10時〜12時 令和7年1月31日(金曜日) 午前10時〜12時 (令和7年1月29日午後3時までに契約課(426-3171)まで希望日を連絡してください。) 下見会への参加は必須要件ではありませんが、売却物件に関するすべての事項を了承しているものとみなします。 |
(3)質問の受付 |
質問の受付は終了しました。 受付期間 令和7年1月14日(火曜日)から令和7年2月6日(木曜日)午後3時まで。(様式は任意) 提出方法 契約課まで質問書を電子メールにて提出すること。 メールアドレス keiyaku@city.kurashiki.okayama.jp 質問提出は、倉敷市内の救急告示病院の方に限ります。 回答は、令和7年2月12日(水曜日)に契約課ホームページに掲載します。 |
(4)入札参加の申込 |
入札参加の申込は終了しました。 申込期間 令和7年1月14日(火曜日)から令和7年2月14日(金曜日)午後5時必着(土日祝日を除く。) 提出方法 契約課窓口まで持参又は郵送 期限までに申込書の提出がない場合は、本入札に参加できませんので、郵送の場合は十分余裕をもって早めに送付してください。 |
(5)入札書の受付 |
入札書の受付は終了しました。 受付期間 令和7年2月17日(月曜日)から令和7年2月26日(水曜日)午後5時まで (土日祝日を除く。) 提出方法 一般書留、簡易書留、特定記録郵便のいずれかで郵送又は契約課窓口まで持参 受付期間内に到達しない入札は無効となりますので、郵送により入札を行う場合は十分余裕をもって早めに送付してください。 |
(6) 備考 |
(3)質問の受付に対し、質問はありませんでしたが、走行距離について次のとおり修正します。 168,584キロメートル(令和7年1月30日現在) |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 契約課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3171 ファクス番号:086-426-4234
倉敷市 総務局 総務部 契約課へのお問い合わせ